【PR】DAW・プラグイン・機材はサウンドハウス
Cubase– category –

Cubaseのお得情報や使い方を解説しています。
-
Cubase
Cubase13のショートカット表!初期設定からの設定変更方法も
Cubase13のキーボードショートカットを一覧表で紹介します。また、設定方法も解説します。Cubaseには非常に多くのショートカットキーオプションがあり、活用することで作業を効率化できます。 -
Cubase
学生必見!Cubaseを学割でお得に購入する方法「アカデミック版」を徹底解説!
Cubaseの学割であるアカデミック版の買い方と買うときのポイント、商用利用について解説しています。学割でCubaseを買うと定価よりも3割程度安くなりますが、商用利用できない点に注意が必要です。 -
Cubase
「Cubasis」とはどんなアプリ?Cubaseとの違いやグレードを解説!
スマホ・タブレットアプリ「Cubasis」を紹介します。Cubasisはパソコンソフト「Cubase」のスマホ版です。グレードや買い方、Cubaseとの比較を通して、どんな人におすすめなアプリか解説します。 -
Cubase
0から始めるCubase13の使い方!基本的な操作方法を画像で解説
Cubase13の初期設定から音が出るようになるまでの、超基本的な使い方を画像付きで解説します。いざCubase13をダウンロードしても、最初は使い方が分かりにくいですよね。用語の解説と合わせてわかりやすく説明します。 -
Cubase
CubaseとStudio Oneを比較!買うべきはどっち?初心者におすすめは?
CubaseとStudio Oneを、価格・無料版の有無・日本語の情報量・機能の観点から比較しました。普段Cubaseを使っている筆者がStudio Oneを触ってみた感想を交えてご紹介します。 -
Cubase
Cubase13の書き出し方法を解説【オーディオ・2mix・MIDI】
Cubase13の書き出しの方法を解説します。基本的なオーディオミックスダウンの方法だけでなく、トラックごとにバラバラに書き出す方法や、2mixにする方法、MIDIファイルとして書き出す方法を紹介しています。 -
Cubase
【Cubase13】コードトラック・コードアシスタントを解説!
Cubase13のコードトラック・コードアシスタント機能について解説します。Proのみに付属の近接モードについてもお話ししています。コードアシスタントは、作曲を支援してくれる強力なツールです。上手に使って、自分の曲を作りましょう。 -
Cubase
Cubase無料体験版のダウンロード方法を画像付きで解説!
Cubase体験版のダウンロード方法を解説します。CubaseはProとElementsの体験版を無料で提供しており、60日間使って試すことができます。ダウンロードの手順を画像付きで解説します。 -
Cubase
Cubase13でピッチベンドをかける!ノートエクスプレッションも解説!
Cubase13でピッチベンドをかける方法を画像付きで紹介しピッチベンドの機能は使い方が難しいですが、曲中で使うことによってフレーズを表情豊かに仕上げることができます。ノートエクスプレッションによるピッチベンドのかけ方も紹介します。 -
Cubase
【AI・LE】無料版Cubase付属のオーディオインターフェースはどれ?何ができる?
Cubase AI・LEと、入手方法について紹介します。Cubase AI・LEは特定のオーディオインターフェースに付属するCubaseの無料版で、有料版よりも機能は制限されますが基本的な機能は備わっています。オーディオインターフェースについても解説します。






