DTM・パソコン初心者向け!PCスペック選びの基礎知識を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんなお悩みありませんか?
  • DTM用のパソコンが欲しいけど、CPUとかメモリとかの差がよくわからない
  • DTMにはどれくらいのスペックがあればいいんだろう

DTMにパソコンは不可欠ですが、DTMをするためのパソコンにはどんな性能が必要なのかわかりにくいですよね。

この記事では、実際にパソコンでDTMをしている私が、DTM初心者目線でパソコンのスペックの見方について解説します

DTMのためのパソコンで重要なCPU・メモリ・ストレージは、事務作業にたとえると「作業する人」「作業机」「本棚」にたとえられます。
DAW(DTMをするためのソフト)を快適に動かすためには、この3つのポイントに注目することが大切です。

おすすめのスペックは、Intel Core i7/メモリ16GB/ストレージ(内部SSD)1TBです。
この記事を読めば、このスペックがおすすめな理由や自分でパソコンを選ぶポイントがわかります。

この記事でわかること
  • DTM用パソコン選びに必要な基礎知識
  • 主要なDAWの動作保証スペック
  • おすすめの買い方
目次

PCスペックの基礎知識①CPU

CPU

パソコンを選ぶためには、パソコンの主要なパーツについての知識があると比較がしやすいです。

DTM用パソコンを選ぶ上で重要なパーツについて解説します。

まずはCPUについてです。

CPUは「作業する人」

脳

パソコンのスペックで最も重要なのがCPUという部品で、パソコンの司令塔となる重要なパーツです。

CPUの主な役割は、私たちの操作を指令として解釈し、パソコン上で指令通りの作業を実行することです。
作業とは、簡単なものだと文字の入力やファイルを開くことなどがあります。

管理人

パソコンの動作を事務作業にたとえると、CPUは作業する人間に当たります。

指令の実行には、計算処理も含まれます。
Excelでの数式計算、画像編集ソフトでの色調補正、3Dゲームでの物理演算などの計算をCPUが行っています。

CPUの性能はパソコンの性能と直結しています。

CPUが高性能ならパソコンを快適に操作したり、重いソフト(=計算処理の多いソフト)を動かしたりできます。

DTMにおけるCPUの働き

DAW上でのCPUの働き

DTMのソフト(DAW)を動かすためには、たくさんの計算処理が必要です。

たとえばDAW上で音を再生するだけでも、CPUが以下のような作業をしています。

  • 保存したオーディオファイルを開く
  • 音声信号を処理して必要な音を生成
  • エフェクトプラグインの処理
  • MIDIデータを解釈し、適切な音を出すように音源に指示
  • テンポ・再生タイミングを管理 など

さらにCPUはこれらの作業(タスク)のうちどれをどの順番で行うか管理し、処理を行います。

この処理の速度が速く、また同時にタスクを処理する能力が高ければ、DAWを快適に操作できるのです。

管理人

タスクを同時に処理する能力は、CPUの「コア数」や「スレッド数」が関係しています。
先ほどの事務作業のたとえなら、これらは作業する人の人数ですね。

CPUの性能が低いと動作が重くなるだけでなく、再生する音や書き出した音声データにノイズが入ったり、正常に再生ができなかったりします。

CPUのメーカーと種類

CPUはたいてい、メーカーごとのブランドで区別されます。

CPUのメーカーとして有名なのがIntelとAMDです。

IntelのCPU

Intel Core
Intel公式サイトより

IntelのCPUには「Core iシリーズ」という、広く使われているブランドがあります。

Core iシリーズのCPUはi5、i7などのように「i○」という書き方で性能が区分されます。

目安は以下の通りで、数字が大きくなるほど性能が高くなります。

  • Core i3…低スペック
  • Core i5…ふつうスペック
  • Core i7…ハイスぺック
  • Core i9…超ハイスペック

「i○」の他に「世代」という区分もあり、発売時期を表しています。
こちらも数字が大きいほど性能が高いです。

管理人

最新は「第14世代」です。

安いパソコンや持ち歩きやすさを重視したノートパソコンには、Intelの「Pentium」や「Celeron」というCPUが採用されていることもあります。

これらはCore iシリーズの下位ブランドで、i3よりさらに性能が低いです。

AMDのCPU

AMD Ryzen
AMD公式サイトより

AMDにも「Ryzen」というブランドがあります。

目安は以下の通りで、こちらも数字が大きくなるほど性能が高くなります。

  • Ryzen 3…低スペック
  • Ryzen 5…ふつうスペック
  • Ryzen 7…ハイスぺック
  • Ryzen 9…超ハイスペック

AMD Ryzenにも世代があります。

最新は「第5世代」です。

Intel CoreとAMD Ryzenの比較

Intel CoreとAMD Ryzenは得意分野が違うので、単純なスペックの比較はできません。

Intel Coreはシングルコア性能が高いです。
一つの処理を高速で行うことが得意です。

対してAMD Ryzenはマルチコア性能が高いです。
複数の処理を同時に行うことに優れています。

重いプラグインをいくつも同時に動かすDTMにおいてはどちらの性能も大事です。

しかしIntel Coreには、ソフトウェアやプラグインとの互換性や安定性が高いという長所があります。

管理人

たとえばVOCALOID6 Editorの動作環境を見ると、AMDはサポートされていません。

Intel Coreを選んだ方が確実と言えるでしょう。

DTM用パソコンのCPUのおすすめはIntel Core i7

Intel Core i7
Intel公式サイトより

DTM用のパソコンのCPUは、先ほど比較した通りIntel Coreシリーズがおすすめです。

Intel Coreの中でも、当サイトではi7をおすすめしています。

その理由は、多くの主要なDAWの最低動作環境はi5となっており、最低動作環境より1ランク上のものを選べば動作が安定するからです。

 ⇒主要DAWの最低動作環境まとめはこちら(ページ下部に飛びます)

管理人

i5だとちょっと不安、でもi9ほど高スペックじゃなくてもいいです。

PCスペックの基礎知識②メモリ

RAM

メモリ(RAM)について解説します。

メモリの大きさは机の広さ

机

メモリは、パソコンの現在の作業内容を一時的に保存するためのパーツです。

作業内容を保存することで、CPUがすぐに必要なデータにアクセスできるようになります。

管理人

次に紹介するストレージとは働きが違います。
メモリに保存されたデータは、パソコンをシャットダウンすると消えます。

メモリの容量の大きさは、よく「机の広さ」にたとえられます。

たくさんの書類を扱う作業を行うとき、広い机いっぱいに書類を広げて置いた方が見やすく、作業がはかどりますね。

この例においては、「書類」が作業に必要なデータ、「作業する人」がCPUです。

メモリの容量が大きいほど、CPUがたくさんの作業を同時に実行することができます

DTMにおけるメモリの働き

DAW上でのメモリの働き

メモリの容量もDTMにおいて重要です。

DAW上では複数のトラックを同時に再生することがほとんどです。
メモリの容量が十分なら、たくさんのトラックを同時に処理し、再生することができます。

また、プラグインシンセで音を鳴らすときに、音源を読み込む働きもしています。

高品質なオーケストラ音源やピアノ音源などは、大量のデータをメモリ上に読み込まないと動きません。

他にもDAWの安定性を保つなどの役割があります。

メモリが不足するとDAWが重くなったり音飛びが発生したりします
最悪の場合DAWがクラッシュする(落ちる)こともあります。

DTM用パソコンのメモリは16GBがおすすめ

メモリは8GB、16GBなどの容量で選びます。
容量が大きいほど性能が高いです。

DTMにおいては、16GBがおすすめです。

これも多くのDAWの最低動作環境が8GBだからです。

管理人

オーケストラ曲など重い曲を作る予定があれば32GBもよいですが、基本的に16GBあれば足りると思います。
どうしても足りないと感じたら増設するという手もあります。

PCスペックの基礎知識③ストレージ

SSD

ストレージについて解説します。

ストレージはデータの保管場所

PCパーツを例えると

ストレージは、パソコンのデータの保管場所です。

メモリが一時的な保管場所であるのとは異なり、ストレージはデータを長期的に保存しておく場所です。
シャットダウンしても、ストレージにあるデータは消えません。

管理人

CPUが作業する人、メモリが机だとしたら、ストレージは本棚です。
データを長期的に保管する場所ですね。

エクスプローラで「Cドライブ」などと表示される場所でもあります。

DTMにおけるストレージの働き

DAW上でのストレージの働き

ストレージの大きさもDTMには重要です。

DAWソフトは容量が大きいです。
作業に使うデータは、すべてストレージに保管しておく必要があります。

管理人

たとえばCubaseなら、ソフトだけで75GB使います。

また、作ったプロジェクトや録音したデータ、ミックスダウンした音源、外部プラグインのデータなどもすべてストレージに保存します。

容量はあればあるほど安心です。

ストレージの種類

ストレージのタイプにはHDDとSSDの2種類があります。

管理人

HDDは一般的に「ハードディスク」と呼ばれるものですね。
SSDは新しいタイプのストレージです。

SSDの方がデータの読み書きが速く、動作音も静かです。

また、ストレージには「内部ストレージ」と「外部ストレージ」があります。
パソコン本体の内部に入っているのが内部ストレージ、USBケーブルで接続するのが外部ストレージです。

外部ストレージを使えば簡単に容量を増やすことができますが、遅延が発生するためソフトやよく使うデータの保存には向きません。

最初から内部ストレージで大きい容量を用意しておくのが理想です。

DTMにおけるストレージは1TBがおすすめ

Cドライブ
うちのパソコン

ストレージはタイプと容量で選びます。

DTM用のパソコンでは、内部SSDで1TB以上がおすすめです。

特に自分で動画を作って投稿する人だと、ストレージはすぐにいっぱいになってしまいます。

管理人

私のストレージ1TBのパソコンは2年目ですが、すでに半分以上使っています…

主要なDAWの動作環境

DTM

シェアの高いDAWの動作環境について調べました。

ストレージについてはソフト容量以上に多くの容量が必要であまり参考にならないので、割愛します。

CPUメモリ
CubaseIntel Core i5/AMD Ryzen8GB
Studio OneIntel Core i3/AMD A104GB
Ableton LiveIntel Core i5/AMD Ryzen8GB
ProtoolsIntel Core i38GB
FL StudioIntel/AMD4GB
Windowsにおける環境です。
CPUメモリ
CubaseIntel Core i5/AMD Ryzen8GB
Studio OneIntel Core i3/AMD A104GB
Ableton LiveIntel Core i5/AMD Ryzen8GB
ProtoolsIntel Core i38GB
FL StudioIntel/AMD4GB
Windowsにおける環境です。

Core i3などでも動作するDAWもありますが、そもそもi3ではDAW以外のソフトの動作が難しい場合があります。
新しくパソコンを買うなら、最低でもi5・メモリ8GB程度は必要です。

管理人

パソコンに求められるスペックは年々高くなっています。
安定性と長く使うことを考えるなら、1ランク上のi7・メモリ16GBがおすすめです。

DTM用のパソコン選びに関するQ&A

Q&A

DTM用のパソコンを選ぶ際によくある質問とその回答をまとめました。

DTMにはWindowsとMacどっちがいい?

こだわりがなければWindowsがおすすめです。
汎用性が高く、またMacより安く買えることがあります。

ソフトやプラグインなどの中にはWindowsでしか動作しないもの(無料DAW、CeVIO AIなど)もあります。

逆にLogic ProなどMacでしか動かないソフトも存在します。
自分の使いたいソフトのOS対応状況に合わせて選びましょう。

DTM用パソコンにGPUは必要?

DTMにおいてGPUはそこまで重要ではありません。

ただし、自作曲のMVを投稿するために動画編集をしたり、ゲームをしたりしたいのであればGPUは必須です。
一部のプラグインや音声合成ソフトがGPUを使用する場合もあります。

余裕があれば用意しましょう。

DTM用のパソコンはノートパソコンじゃダメ?

効率よく快適に作業したいなら、ノートパソコンは非推奨です。
デスクトップをおすすめします。

DTM用のパソコンの予算はどのくらいが目安?

20~30万円くらいが目安です。

パソコンはどこで買えばいい?

家電量販店で買うよりもパソコン通販サイトがおすすめです。
対面の店舗のメリットは店員に相談できることですが、DTMに詳しい店員がいる確率は低いです。

通販サイトを利用すれば、店舗より安く買える場合もあります。

さらに、メーカー直販サイトよりもBTOパソコンメーカーがおすすめです。
安く購入することができ、サポート体制が整っていることが多いからです。

パソコンの他に必要なものは?

デスクトップパソコンの場合、パソコン本体の他にモニター・キーボード・マウスが必要です。

DTMのためにはDAWソフトが必要です。

BTOがおすすめ!DTM用パソコンの買い方

通販

Q&Aでお話しした通り、DTM用のパソコンは大手パソコンメーカーよりBTO(Build-to-Order)のメーカーで買うのがおすすめです。

大手のパソコンメーカーの通販で買うと、高くついてしまったり不要なソフトが入っていたり、購入後のサポートが少なかったりします。

BTOはメーカーがパーツを組み立てて販売する方法で、これらのデメリットを解消できます。
また、「パーツを自分好みにカスタマイズできる」のが最大のメリットです。

管理人

ストレージを増やすなどのオプションが自由に付けられます。
といってもある程度組み立てられた機種が通販サイトに載っているので、わかりにくければそのまま買うのでも十分です。

条件によっては手数料無料で分割払いを利用できるメーカーもあります。

管理人おすすめのBTOパソコンメーカーはマウスコンピューターです。

マウスコンピューターは3年間の無償修理、24時間365日受付のサポートのほか、注文した品を設置し、インターネット設定などをしてくれるサービスなどもオプションで付けられます。

\管理人おすすめ機種/

管理人

公式サイトの比較リスト機能など、選びやすさ・サイトの見やすさについても優れています。

GPUにもこだわるなら、ゲーミングパソコンを検討しても良いでしょう。

DTMの推奨スペックを知って、無駄なくパソコンを買おう!-まとめ

DTM用のパソコンを選ぶのに必要な知識について解説してきました。

まとめます。

  • DTM用パソコン選びで重要なのはCPU性能・メモリ容量・ストレージ容量
  • 推奨スペックはIntel Core i7/メモリ16GB/ストレージ1TB
  • BTOの通販サイトで買うのがおすすめ

パソコンについて知り、最適なパソコンを用意して快適にDTMをしましょう!

\迷ったらこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次