VOCALOID6 Editor– tag –
-
ボカロ
Cubaseでボカロを使う方法!各ソフトでの読み込み方を解説!
Cubaseとボカロソフトを連携させて使う方法を紹介します。VSTに対応しているボカロソフトであればCubase上で立ち上げて使うことができます。各ソフトの立ち上げ方を紹介します。 -
ボカロ
【V6 AI発売決定】初音ミクの買い方・始め方を解説!【随時更新】
初音ミクの買い方やソフトの最新情報をまとめています。初音ミク V6 AIの発売が発表されましたが、最新情報と合わせて、今どの初音ミクを買うべきか考えます。始め方の基本知識も解説しています。 -
ボカロ
VOCALOID6 EditorとPiapro Studioの違いを解説!どのボカロが使える?
VOCALOID6 EditorとPiapro Studioの違いについて解説します。2つのソフトは使えるボイスバンクが一部共通していますが、互換性がない部分もあります。買い方や選び方、ボイスバンク一覧を掲載しています。 -
ボカロ
【耳コピ検証】Megpoid SOLID発売!SynthesizerV版と比較!
新しいVOCALOID6のボイスバンク、Megpoid SOLIDとSynthesizerV版のMegpoidを、歌声などの面から比較します。公式のデモソングの耳コピ音声を掲載しているので、ぜひ聞き比べてください。 -
ボカロ
ボカロ作曲に必要なものとおすすめソフト・選び方!ボカロPになろう!
ボカロ曲制作に必要なソフトについて解説し、その中で最も主要である歌声合成ソフトのおすすめや選び方を紹介します。ボカロ曲を作るためにはいくつかのソフトが必要ですが、どれを選ぶかは難しいです。図表を使って分かりやすく説明しています。 -
ボカロ
【ボカロ】GUMIを歌わせるならどのソフト?Megpoidのおすすめ買い方!
GUMIの声でボカロ曲を作りたいけど、どんなソフトが必要か分からない…とお悩みではありませんか?GUMI(Megpoid)を歌わせるためのおすすめのソフト(歌声合成ソフト、ボイスバンク)について解説しています。ボカロPになってGUMIの曲を作りたい方はご覧ください。 -
ボカロ
ボカロで英語曲を作る!VOCALOID6 Editor発音記号対応表
VOCALOID6 Editorで英語歌詞の発音をさせるために必要な基礎知識を紹介し、辞書の発音記号と実際に入力する発音記号の対応表を掲載しています。発音記号について理解すると、英語に対応したVOCALOID:AIボイスバンクの自然な英語の発音を実現できます。 -
DTM入門
Surface Go 2でDTMはできる?Cakewalk/Cubaseとボカロ使ってみた
Surface Go 2でDTMができるかどうかについて解説します。実際にCakewalk/Cubaseを使った経験から、Surface Go 2でのDTMは実用的かどうかや追加で必要になる機材などを考えました。自分のノートパソコンでDTMができるかどうか知りたい方はご覧ください。
1