【Cubase13】付属ソフトシンセの違いを比較!まずはどれを使うべき?

【Cubase13】付属ソフトシンセの違いを比較!まずはどれを使うべき?

Cubaseにはダウンロードしたときから使えるソフトシンセ音源が付属しています。

ですが、「使い分けが分からない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Cubase13の付属ソフトシンセの特徴について紹介し、どのような場面で使えばよいかを解説していきます。

管理人

シンセの選び方に迷われている方はぜひ参考にしてください!

画像はCubase12のものになっていますが、Cubase13でもデザインや音源追加以外の変更点はありません。

目次

HALion Sonic 7(ハリオンソニック)

halion

HALion SonicはCubaseのすべてのグレードで付属しています。
ただし、使える音の数は上のグレードほど多いです。

HALion Sonicはギターやピアノ、管楽器などの生楽器の音や、シンセサイザーの音を収録した「マルチ音源」と呼ばれる音源です。

探すのが大変なくらい多数の音源が収録されているので、音作りに自信がなくても簡単に使うことができます。

様々な楽器の音をプリセットで使うことができるので、「この楽器を入れたい!」というイメージが決まっている場合はHALion Sonicで楽器を検索するのが良いでしょう。

管理人

Artist以上になれば、だいたいの楽器はあります。

Groove Agent SE 5(グルーブエージェント)

grooveagent

Groove AgentもCubaseのすべてのグレードで付属しています。

リズムマシンと呼ばれるタイプのソフトシンセです。
ドラムセットに特化した音源と考えてよいでしょう。

特徴は画面上のパッドに好きな音を割り当てて使えるという点です。
プリセットのドラムセットも使えますが、パッドごとに音源を割り当てることによって異なるプリセットに入っている音を同じトラックで使えるようになります。

使う音源はオーディオデータを読み込むことができるので、内蔵の音やダウンロードしたサンプル音源が使用できます。

同じパッドに複数の音を読み込ませることで音を重ねることもできます。

管理人

ドラムサウンドにこだわりたいときに役立つ音源です。

Retrologue 2(レトロローグ)※Cubase Artist/Proのみ

retlorogue

RetrologueはCubase ProとArtistのみに付属しています。

バーチャルアナログシンセと呼ばれるタイプのソフトシンセになります。

プリセットの音を調整したり、単純な波形音を編集して音を作っていきます。
音の波形を指定して音作りをしていくので、存在感のあるサウンドを作るのが得意なシンセです。

管理人

いかにもシンセサイザーっぽい音を作りたいときに使うとよいでしょう。

Padshop 2(パッドショップ)※Cubase Artist/Proのみ

padshop

PadshopもCubase ProとArtistのみに付属しています。

グラニュラーシンセと呼ばれるタイプのソフトシンセになります。

こちらもプリセットがある他、波形だけではなくオーディオデータを読み込んで編集することもできます。
音がいくつも重なった、神秘的なサウンドが得意なシンセです。

管理人

ちょっと変わった音を作るのに挑戦したいときにおすすめです。

まとめ:「迷ったらHALion」でもOK

それぞれの付属ソフトシンセについて紹介しました。
どんな時にどのシンセを使えばよいかをまとめます。

最初から収録されている音を使いたい、とりあえず何かしらの音を出したい→HALion Sonic

ドラムサウンドにこだわりたい→Groove Agent

力強い、シンプルなシンセサイザー音を作りたい→Letrologue

不思議な感じのシンセサイザー音を作りたい→Padshop

もちろんこれは目安です。

LetrologueやPadshopでプリセットの音を使うこともできますし、またHALion Sonicでプリセットの音をもとに数値を調整して音作りをしてもいいと思います。

HALion Sonicでドラムのプリセットを使うこともできます。

管理人

個人的には、DAWに慣れていない方であればまずHALion Sonicを使ってソフトシンセや音作りに慣れ、それから他のソフトシンセを使っていくのが良いかと思います。

ですが各ソフトの基本的な特徴を知っておくことで、理想の音を作るための方法にたどり着きやすくなります

色々なソフトを使ってみて、少しずつできることを知っていきましょう。

管理人

慣れてきたら、外部ソフト音源を探してみるのもいいですね!


最短最速でDTMの技術を身につけたい!という方はDTMスクールに通うのがおすすめ!
こちらの記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぴこのアバター ぴこ 管理人

音楽歴15年、DTM歴4年、作曲歴1年のこそこそ生きてるDTMer。Cakewalk生まれCubase育ち。現在はCubase Proを使用中。DTMやボーカロイドのお役立ち情報を発信しています。ギター練習中。

目次