2023年9月– date –
-
【Cubase13】トラック整理の方法!【色付け・画像・フォルダートラック】
Cubaseのトラック整理の方法を紹介します。トラックが増えてくると、どこに何の楽器があるか分かりにくくなり作業効率が落ちてしまいます。この記事ではトラックの色付け、画像貼り付け、フォルダートラックの各機能を画像付きで解説しています。 -
【管楽器ケースおすすめ】MARCATOアルトサックスハードケースをレビュー
管楽器のハードケースのブランド「MARCATO」を紹介します。MARCATOのハードケースは見た目もよく、機能性に優れています。アルトサックスの収納に使っている写真とともに、特徴を紹介しています。管楽器のハードケースをお探しの方はご覧ください。 -
Cubase14はどこで買える?値段・割引は?安く買う方法を紹介
Cubaseの買い方を紹介します。Cubaseは人気のDAWですが、購入方法がわかりにくいです。公式サイトや、購入できる通販サイトについてまとめています。それぞれの購入場所のメリット・デメリットも解説しているので、購入を検討している方はぜひお読みください。 -
【Cubase13】付属ソフトシンセの違いを比較!まずはどれを使うべき?
Cubase付属のソフトシンセ音源について解説します。Cubase付属の音源にはHALion Sonic、Groove Agent、Retrologue、Padshopの4つがあります。それぞれの特徴を知っておくことで音作りに生かすことができます。どんな時にどの音源がおすすめかも紹介します。 -
OneOdio Pro 10はDTM・DJ・ゲームにおすすめモニターヘッドホン!
OneOdio Pro 10のレビュー記事です。OneOdio Pro 10は低価格ながらもさまざまな便利機能を備えたモニターヘッドホンで、特に配線に悩みがちなDTM初心者におすすめしたい商品になっています。4年間実際に使用して分かったメリット・デメリットを紹介します。 -
【CeVIO AI】DAWと連携できない!?Cubaseにデータを移す方法3選
CeVIO AIで作った歌唱データをCubaseに移す方法を紹介しています。CeVIO AIはVSTに対応していないので、Cubaseのプラグインとして連携させることはできません。この記事では3つの方法を紹介しているので、自分に合った方法を試してみてください。
1