【CeVIO AI】DAWと連携できない!?Cubaseにデータを移す方法3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
【CeVIO AI】DAWと連携できない!?Cubaseにデータを移す方法3選
こんなお悩みありませんか?
  • CeVIO AIをインストールしたけれど、Cubaseとの連携ができない…
  • 可不ってCubaseで使えないの?

可不などの人気キャラが使える音声合成ソフトCeVIO AIは、DAWとの連携には対応していません
合わせて使うには、少し工夫が必要です。

この記事ではCeVIO AIとCubase13を組み合わせて使う方法を3つ紹介します。

この記事でわかること
  • CeVIO AIとCubaseを組み合わせて使う方法
管理人

CeVIO AIとCubaseは連携できませんが、組み合わせて使う方法はあります。
ぜひ参考にしてみてください。

目次

CeVIO AIはCubaseと連携できない

Cubaseと連携させて使う、つまりプラグインとして使うためにはVSTという規格に対応している必要があります。
しかし、CeVIO AIはVSTに対応していません

別々のソフトとして立ち上げて使う必要があります。

Cubeseで伴奏を流しながらCeVIO AIでメロディーを打ち込む方法は3つ

伴奏を流しながらメロディーを入力する方法は3つあります。

  • Cubaseでメロディーを入力し、そのデータをCeVIO AIにインポートしてから歌詞を入力する(以下①
  • Cubaseでできあがった伴奏を一旦書き出しして、CeVIO AIにインポートする(以下②
  • VoiSonaで打ち込み、CeVIO AIでプロジェクトを開く(以下③

それぞれの方法を説明していきます。

①メロディーをCubaseで打ち込み、歌詞をCeVIO AIで入力する方法

CubaseでMIDIデータを作り、CeVIO AIにデータを移す方法を紹介します。

STEP
CubaseでMIDIデータを作る

メロディーをCubaseのインストゥルメントトラックまたはMIDIトラックで打ち込みます。

どれみふぁ
STEP
メロディーのMIDIトラックをエクスポートする

上のメニューバーの「ファイル」から「書き出し」→「MIDIファイル」を選択、「書き出しオプション」ウィンドウで「OK」をクリックし、任意の場所に名前を付けて保存します。

MIDI書き出し
だいあろぐ

拡張子は.midになります。

てst
STEP
保存したMIDIデータをCeVIO AIにインポートする

CeVIO AIを開き、「ファイル」の「インポート」→「MIDIの読み込み」をクリックします。

インポート
STEP
CeVIO AIにインポートするトラックを設定する

「MIDIインポート」のダイアログが出てくるので、メロディー(歌詞をつけたいパート)にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
「テンポと拍子」はチェックが入ったままにしておきましょう。

MIDIインポート
STEP
CeVIO AIで歌詞を入力する

歌声が階名になっているので、任意の歌詞を入力します。

成功
STEP
CeVIO AIから歌唱データをWAVファイルでエクスポートする

ファイル」→「エクスポート」→「ミックスダウンWAV書き出し」を選択し、名前を付けて保存します。

エクスポート

保存したら、「フォルダを開く」を選択してフォルダを開いておくと便利です。

この時点で、データをオーディオファイルにします。
前の工程に戻って作業すると再度エクスポートが必要になるのでご注意ください。

STEP
オーディオファイルをCubaseにインポートする

CeVIO AIで書き出したWAVファイルを、Cubaseのイベントのエリアにドラッグ&ドロップします。
LとRの2つのトラックが読み込まれます。

このあたり
STEP
不要な部分を縮める、移動させるなどして調整する

前後に不要な部分ができるので調整します。

インポート

左下と右下にある四角をドラッグすることで不要な部分を短くできます。

ここ
STEP
メロディーの元のデータになったトラックをミュートにする
完成

②Cubaseで伴奏を書き出しして、CeVIO AIにインポートする方法

Cubaseで作った伴奏がある程度できあがっていたら、一度書き出ししてCeVIO AIに読み込むことで伴奏を聞きながらメロディーと歌詞を入力することができます。

手順を紹介します。

STEP
Cubaseで伴奏をWAV形式(16bit)で書き出す

「ファイル」→「書き出し」→「オーディオミックスダウン」を選択します。

オーディオミックスダウン

CeVIO AIは24bit未満のWAVファイルのみをオーディオとして読み込めます。
「ファイルタイプ」をWaveファイル、「ビット解像度」を16bitに変更して、書き出します。

ファイル形式
管理人

音質が下がる設定です。
曲が完成して書き出すときに元(32bit flort)に戻すのを忘れないようにしましょう。

STEP
CeVIO AIにWAVファイルをインポートする

CeVIO AIを立ち上げ、カーソルを1小節目に合わせておきます。

カーソル

「ファイル」→「インポート」→「オーディオファイルの読み込み」を選択します。

オーディオファイル読み込み

読み込みたい伴奏のファイルをエクスプローラーから選択します。

管理人

ドラッグ&ドロップでもインポートできますが、開始位置を指定できないのでこちらの方法がおすすめです。

STEP
歌唱データを入力する

CeVIO AIでメロディーと歌詞を入力します。

STEP
歌唱データのみを書き出す

歌唱データが完成したら、「ファイル」→「エクスポート」→「ソングのWAV書き出し」を選択します。

ソングのWAV書き出し

歌唱データを入力したトラックにチェックを入れ、保存先を指定しOKを押します。

ソングのWAV書き出し
STEP
オーディオファイルをCubaseにインポートする

CeVIO AIで書き出したWAVファイルを、Cubaseのイベントのエリアにドラッグ&ドロップします。
LとRの2つのトラックが読み込まれます。

STEP
不要な部分を縮める、移動させるなどして調整する

前後に不要な部分ができるので調整します。

左下と右下にある四角をドラッグすることで不要な部分を短くできます。

ここ

③VST対応の別ソフト(VoiSona)で歌詞とメロディーを打ち込む方法

VoiSonaで歌唱データを打ち込む方法を紹介します。

VoiSonaはCeVIO AIの姉妹ソフトで、無料で使えます。

VoiSonaはCeVIO AIと違ってVSTに対応している上に、CeVIO AIとプロジェクトの保存形式(.ccs)が共通しているので、データの受け渡しがスムーズにできます。

管理人

可不などの音楽的同位体シリーズはVoiSonaでは使えませんが、他のキャラはVoiSonaのソングライブラリを無料で引き換えられることが多いのでぜひ使ってみてください。

また、VOCALOID6 Editor、Synthesizer V Studio Proで歌詞を含めたMIDI書き出しを行うことも可能です。

管理人

MIDIで書き出す際は、文字コードをShift_JISにしてください。
UTF-8だと歌詞が文字化けします。

STEP
VoiSonaで歌唱データを作る

Cubaseの音を再生しながら操作できるので、メロディーと歌詞の両方を打ち込んでいきます。

Voisona
STEP
VoiSonaで作ったデータをCCSでエクスポートする

右上のメニューから、「エクスポート」→「CCS」を選択します。

Voisona メニュー
Voisona エクスポート

任意のファイル名を設定し、保存します。

STEP
CeVIO AIにCCSファイルをインポートする

CeVIO AIのメニューで「開く」を選択します。

CeVIO AI 開く

VoiSonaで作ったCCSファイルをエクスプローラーから選択します。

STEP
CeVIO AIで作ったデータをWAVでエクスポートする

ファイル」→「エクスポート」→「ミックスダウンWAV書き出し」を選択し、名前を付けて保存します。

エクスポート

保存したら、「フォルダを開く」を選択してフォルダを開いておくと便利です。

この時点で、データをオーディオファイルにします。
前の工程に戻って作業すると再度エクスポートが必要になるのでご注意ください。

STEP
オーディオファイルをCubaseに取り込む

CeVIO AIで書き出したWAVファイルを、Cubaseのイベントのエリアにドラッグ&ドロップします。
LとRの2つのトラックが読み込まれます。

このあたり
STEP
不要な部分を縮める、移動させるなどして調整する

前後に不要な部分ができるので調整します。

左下と右下にある四角をドラッグすることで不要な部分を短くできます。

ここ

①と②と③の比較…③VoiSonaを使う方法がおすすめ

①メロディーをCubaseで打ち込み、歌詞をCaVIO AIで入力する方法と、②伴奏をCeVIO AIに読み込む方法、③VoiSonaで歌詞とメロディーを打ち込む方法を見てきました。

一番おすすめの方法は③です。

③はVoiSonaをインストールする必要がありますが、CeVIO AIとファイル形式が共通しているのでデータの受け渡しがしやすく、おすすめです。

なお、①②③は作曲のスタイルでも使い分けられます。

  • メロディーを決めてから歌詞を入力したい場合:Cubase→CeVIO→Cubaseの方法(①)
  • 伴奏がだいたいできあがっている場合:Cubase(伴奏)→CeVIO→Cubaseの方法(②)
  • 歌詞に合わせてメロディーを入力したい場合:VoiSona→CeVIO→Cubaseの方法(③)
管理人

①や②の方法は、WAVファイルに書き出しした後にメロディーを修正するともう一度初めからやり直す必要があり、面倒というデメリットがあります。
③はダメージがまだ少ないです。

CeVIO AIはVST非対応なので、工夫して使う必要がある-まとめ

CeVIO AIとCubaseを連携させる方法について見てきました。

  • CeVIO AIはVST非対応なので、Cubaseのプラグインとして使うことはできない

①~③の方法を使えばデータをやり取りできる

  • Cubaseでメロディーを入力し、CeVIO AIで歌詞を入力する方法
  • Cubaseから伴奏をインポートし、CeVIO AIで歌詞とメロディーを入力する方法
  • VoiSonaなどVST対応のソフトでメロディーと歌詞を入力し、CeVIO AIで変換する方法

CeVIO AIはVST非対応なのでCubaseと直接連携させることはできませんが、工夫してデータを移すことは可能です。

ぜひお試しください。

こちらもどうぞ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次