Cubase13でピッチベンドをかける!ノートエクスプレッションも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Cubase13でピッチベンドをかける!ノートエクスプレッションも解説!
こんなお悩みありませんか?
  • Cubase13でピッチベンドをかけたいけど、やり方が分からない
  • ノートエクスプレッションはどこ…?

Cubaseで入力したMIDIデータにピッチベンドをかけることはできますが、少しやり方が複雑です。

この記事では、Cubase13のピッチベンドのかけ方を解説します。

この記事でわかること
  • Cubase13でのピッチベンドのかけ方
  • ノートエクスプレッションの使い方
目次

ピッチベンドとはある音を基準にして異なる音と滑らかにつなげること

ピッチベンドとは、ある音を基準にして異なる音と滑らかにつなげることを言います。

DTMにおいては、ピッチベンドを使うことでメロディーのニュアンスを変えたり、ギターなどの生楽器の奏法を再現することができます。

一部のMIDIキーボードには「ピッチベンドホイール」と呼ばれる、ピッチベンドを直感的に操作できるモジュールがついています。
Cubaseでは、ソフト音源のHALion Sonicにピッチベンドホイールの機能がついています。

KEYSTEP ピッチベンドホイール
KEYSTEPのピッチベンドホイール
HALion Sonic ピッチベンドホイール
HALion Sonicのピッチベンドホイール

Cubaseでのピッチベンドの基本的な使い方

Cubaseでは、ピッチベンドを線で描くことで設定できます

手順を解説します。

STEP
エディターの下のレーンをピッチベンドコントローラーレーンに変える

写真ではエディターの下のレーンを拡大しています。
デフォルトではベロシティーになっているので、矢印の部分をクリックして切り替えます。

ベロシティー
ピッチベンド

ピッチベンドに切り替えると、中央に線がある状態になります。

ピッチベンドコントローラーレーン
STEP
ピッチベンドを線で描く

鉛筆ツールかラインツールが使用できます。

鉛筆かラインか

鉛筆ツールの場合は、音の変化が始まる位置と終わる位置に点を打ち、好きな高さにドラッグします。

まっすぐ

変化している部分にカーソルを近づけると丸い点が現れます。
ドラッグすると直線を曲線にできます。

曲線

スナップ・グリッドの設定

グリッドと歯車

グリッドのマークと歯車のマークで、細かい設定ができます。

ピッチベンドイベントをスナップ

左側のアイコンをクリックすると、音の高さを表す横線が追加されます。

グリッド表示

この状態では、音を半音刻みでぴったりに設定することができるようになります。

スナップ
ちょうど半音下から上がる設定になりました

グリッドを設定

右の歯車マークをクリックすると、ポップアップが出ます。

グリッドを設定

ピッチベンド範囲を変えると、音の上下する幅を変えられます。

管理人

1=半音です。
±12で1オクターブです。

ピッチベンドの注意点…0に戻す

ピッチベンドをコントロールレーンで設定するときに注意すべきことがあります。

それは、ピッチベンドする音が終わったら高さを0に戻すということです。

管理人

コントロールレーンで設定した場合、ピッチベンドは音自体ではなくトラック全体にかかっています。

例えばこのようなピッチベンドを描いたとします。

ピッチベンド失敗

この状態だと、これ以降のMIDIノートすべての音程が変わってしまいます

下図のように、音が終わったら高さを0に戻す(線を中央に戻す)ことが大切です。

ピッチベンド成功
管理人

スナップにしている場合は、少し先に点を打ちカーソルでドラッグすることで垂直線で0に戻せます。

スナップを使わずに描いた場合は、終点を選択して数値入力で値を0にすることで正しい音程に戻せます。

数値で0に戻す

ノートエクスプレッションでピッチベンドする方法(Pro、Artistのみ)

ここまで説明してきた方法だと、トラックに対してピッチベンドがかかるので、同時に複数の音が鳴る場合やピッチベンドのかかった音を複製したい時などに不便です。

しかし、ProとArtistで使えるノートエクスプレッションを使用すれば、MIDIノートに対してピッチベンドをかけることができます。

ノートエクスプレッションの使い方を紹介します。

ノートエクスプレッションの初期設定

MIDIノートをダブルクリックするとノートエクスプレッションを編集できる設定にしておくと便利です。

Cubase13での設定方法を紹介します。

STEP
キーエディターを別ウィンドウで開く

↗マークをクリックで開けます。

別のウィンドウで開く
STEP
ツールバーを右クリック

上部のツール選択などのできるエリア(ツールバー)のどこかを右クリックします。

ツールバー
STEP
「ノートエクスプレッションデータを表示」にチェックを入れる
ノートエクスプレッションデータを表示

チェックを入れるとこのようなボタンが現れます。

ボタン出現
STEP
左の「e」マークをクリック
ダブルクリックでノートエクスプレッションエディター

右のマークをクリックすると、ノートエクスプレッションのデータがキーエディター上に表示されるようになります。

データを表示

これで、MIDIノートをダブルクリックすることでノートエクスプレッションを編集できるようになりました。

ノートエクスプレッションでのピッチベンド編集

ノートエクスプレッションでピッチベンドを編集します。

STEP
ピッチベンドしたい音のノートエクスプレッションエディターを開く

MIDIノートをダブルクリックで開きます。

Cubase ノートエクスプレッションエディター
STEP
編集対象のパラメーターを選択する

ノートエクスプレッションエディターにカーソルを合わせると、左下に編集対象のパラメーターが表示されます。
ここではピッチベンドを操作するので、「Tuning」にします。

Tuning

Inspectorタブの「ノートエクスプレッション」の項目から選択します。

Tuningを選択
STEP
鉛筆/ラインツールでピッチベンドを描く

スナップ(上の矢印部分)がオンになっていると、ノートエクスプレッションエディターのラインもスナップされます。

Cubase ノートエクスプレッション スナップオン

必要に応じて、クリックしてオフにしましょう。

スナップオフ

ノートエクスプレッションエディターの外周についているボタンの機能は以下の通りです。

ノートエクスプレッションエディター解説

ピッチベンドで表情豊かな曲を作ろう!-まとめ

CubaseでMIDIノートにピッチベンドをかける方法を見てきました。

大きく分けて2つの方法があります。

  • コントロールレーンで、トラックに対してかける方法
  • ノートエクスプレッションエディターで、MIDIノートに対してかける方法
管理人

2つ目はPro、Artistだけの機能です。
グレードについてはこちらの記事で比較しています。

ピッチベンドを付けて、曲に表情を付けてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次