各種歌声合成ソフトの使い方や買い方の解説記事です。
ボカロ– category –
-
ボカロ
最新ボカロ曲作曲に必要なパソコンのスペックは?おすすめ買い方紹介
ボカロ曲作曲のために必要なパソコンのスペックと、最適な買い方について解説します。最近の音声合成ソフトはAIを使用していて重く、推奨スペックを満たすだけでは快適な作業はできません。 -
ボカロ
Synthesizer Vで英語曲を作る!英和辞書との発音記号対応表
Synthesizer V Studio Proで英語歌詞の発音をさせるために必要な基礎知識を紹介し、辞書の発音記号と実際に入力する発音記号の対応表を掲載しています。発音記号について理解すると、英語に対応した歌声データベースの自然な英語の発音を実現できます。 -
ボカロ
CeVIO AI・VoiSona ソングで使えるキャラクター一覧!
CeVIOのソングエディタで使えるキャラを調べ、一覧にしました。可不やflowerなど注目のキャラに多数対応しているCeVIO AIですが、VoiSonaとの違い、エディタの違いなど導入に際してややこしい面もあります。 -
ボカロ
【耳コピ検証】Megpoid SOLID発売!SynthesizerV版と比較!
新しいVOCALOID6のボイスバンク、Megpoid SOLIDとSynthesizerV版のMegpoidを、歌声などの面から比較します。公式のデモソングの耳コピ音声を掲載しているので、ぜひ聞き比べてください。 -
ボカロ
ボカロ作曲に必要なものとおすすめソフト・選び方!ボカロPになろう!
ボカロ曲制作に必要なソフトについて解説し、その中で最も主要である歌声合成ソフトのおすすめや選び方を紹介します。ボカロ曲を作るためにはいくつかのソフトが必要ですが、どれを選ぶかは難しいです。図表を使って分かりやすく説明しています。 -
ボカロ
【2025年最新】無料で使えるボカロソフト5選!おすすめはこれだ
無料で使えるボーカロイドソフト(音声合成ソフト)を紹介します。ボイスバンク・音声合成ソフトがともに期限なく無料で使えるVoiSona、Synthesizer V Studio Basic、UTAU、NEUTRINO、VOICEVOXを紹介します。 -
ボカロ
SynthesizerV版Megpoid発売!VOCALOID6版と比較&買い方・DL方法
Synthesizer V AI Megpoidが発売されました。VOCALOID6版との歌声比較、購入・ダウンロード方法を紹介しています。素晴らしい進化を遂げたGUMIですが、ボイスバンクが共通でないなど注意点もあります。Synthesizer V AI Megpoidを導入したい方はご覧ください。 -
ボカロ
【ボカロ】GUMIを歌わせるならどのソフト?Megpoidのおすすめ買い方!
GUMIの声でボカロ曲を作りたいけど、どんなソフトが必要か分からない…とお悩みではありませんか?GUMI(Megpoid)を歌わせるためのおすすめのソフト(歌声合成ソフト、ボイスバンク)について解説しています。ボカロPになってGUMIの曲を作りたい方はご覧ください。 -
ボカロ
ボカロで英語曲を作る!VOCALOID6 Editor発音記号対応表
VOCALOID6 Editorで英語歌詞の発音をさせるために必要な基礎知識を紹介し、辞書の発音記号と実際に入力する発音記号の対応表を掲載しています。発音記号について理解すると、英語に対応したVOCALOID:AIボイスバンクの自然な英語の発音を実現できます。 -
ボカロ
【CeVIO AI】DAWと連携できない!?Cubaseにデータを移す方法3選
CeVIO AIで作った歌唱データをCubaseに移す方法を紹介しています。CeVIO AIはVSTに対応していないので、Cubaseのプラグインとして連携させることはできません。この記事では3つの方法を紹介しているので、自分に合った方法を試してみてください。
12