Synthesizer V 2が3/21発売!購入の詳細は こちらの記事でチェック

Synthesizer V Studio 2 Pro発売決定!発売日・互換性は?どこで買える?

当ページのリンクには広告が含まれています。
Synthesizer V Studio 2 Pro発売決定!発売日・互換性は?どこで買える?

「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

こんなお悩みありませんか?
  • Synthesizer V 2の発売を機にSynthVデビューするか迷っている
  • これまでのSynthesizer V Studioや歌声データベースはどうなるんだろう

2025年1月に発表された「Synthesizer V Studio 2 Pro」が3月21日に発売されます。

管理人

音質や表現力の向上だけでなく、発表から発売までの早さにもビビっています。

本記事では開発元のDreamtonicsや発売元であるAHSの公式アナウンス、各通販での予約受付状況をもとに、主にソフトや歌声データベースのライセンス面・1との互換性に関する情報についてまとめています。

Synthesizer V Studio 2 Proの購入を検討している人はぜひ本記事を参考にしてください。

この記事でわかること
  • Synthesizer V Studio 2 Proの購入に関する情報
  • 2で発売が決まっている歌声データベース
  • 今後のSynthesizer V(バージョン1)

本記事は2025年2月18日時点の情報をもとにしています。
記事の内容は最新・正確でない場合がございますので、重要な情報は公式発表などをご確認ください。

AHS
¥20,000 (2025/03/20 14:42時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
目次

Synthesizer V Studio 2 Proの発売日と価格情報

今回発売される「Synthesizer V Studio 2 Pro」はSynthesizer Vの「バージョン2」に対応した編集ソフトです。

Synthesizer V Studio 2 Proの発売日は3月21日

Synthesizer V Studio 2 Proの発売日は2025年3月21日(金)と発表されています。

Synthesizer V Studio 2 Proの価格とラインナップ

公式販売サイトであるAHSでの価格とラインナップは以下の通りになっています。

単体パッケージ16,500円
単体パッケージ・AHSユーザー特別版13,200円AHS製品を持っている人対象
単体ダウンロード13,200円3/21以降購入可能
単体DLアップグレード・期間限定特価5,500円3/21~4/20限定で購入可能
単体DLアップグレード7,700円4/21~9/30限定で購入可能
スターターパック22,000円
スターターパック・AHSユーザー特別版18,700円AHS製品を持っている人対象
価格は税込みです。
管理人

バージョン1を持っている人もAHS特別版の対象ですが、アップデート版の方が安いです。

各通販サイトでもパッケージ版の単体版・スターターパックの予約を受け付けています。

AHS
¥16,500 (2025/03/13 20:56時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
AHS
¥20,000 (2025/03/20 14:42時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場

発売日以降はバージョン1同様、AHS以外の通販サイトでもダウンロード購入ができると考えられます。

管理人

予約して確実に買いたい人、シリアルコードを紙で保存する方が安心な人はパッケージがおすすめです。

Synthesizer V Studio 2 Proとバージョン1の価格比較

Synthesizer Vのバージョン1からバージョン2のアップデートで、本体の価格は値上げになりました。

定価を表で比較してみます。

バージョン1バージョン2
ダウンロード版10,780円13,200円(2,420円↑
パッケージ版(通常版)14,080円16,500円(2,420円↑
スターターパック19,800円22,000円(2,200円↑
価格は税込みです

Synthesizer V バージョン2の歌声データベース

Synthesizer V Studio 2 Proと同時に発売される歌声データベースと、バージョン1の歌声データベースとの互換性についてまとめます。

Synthesizer V Studio 2 Proに同梱する歌声データベース

Synthesizer V Studio 2 ProにはDreamtonics製の歌声データベースが付属し、以下の3種類の中から1つ選んで無料で使えます。

  • Mai(バージョン2対応)
  • Liam
  • Mo Xu
管理人

バージョン1のStudio ProにはMaiが付属していましたね。
2では3人から選べるようになりました。

Synthesizer V Studio 2 Proと同時に発売される歌声データベース

現在Synthesizer V Studio 2 Proと同時に発売が発表されているのは、以下のAHS発売の歌声データベースです。

  • 宮舞モカ
  • 氷山キヨテル
  • miki
AHS
¥10,780 (2025/03/13 20:56時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
AHS
¥9,800 (2025/03/15 10:48時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
管理人

mikiと氷山キヨテルはVOCALOID™4以来の新しい歌声データベースとなります。

3/21~4/30の期間限定で、宮舞モカのバージョン1購入者はバージョン2のダウンロード版を無料でもらえます

 ⇒キャンペーンページはこちら

AHS
¥9,680 (2025/03/15 04:44時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
管理人

今バージョン1を買えば1本分の価格で1と2の両方が手に入るんですね。

AHS
¥10,780 (2025/03/20 14:45時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場

バージョン2で発売予定のデータベース

Synthesizer V Studio 2 Proの発売日以降にも新規データベースの発売が予定されています。

「夢ノ結唱」シリーズ

「夢ノ結唱」シリーズはバージョン1でも発売されている「POPY」「ROSE」に加えて、新しく「HALO」「PASTEL」が発売されます。

  • 「HALO」「PASTEL」…4/25発売(予約は3/7 18:00まで)
  • 「POPY」「ROSE」…5/23発売(予約は4/3 18:00まで)

現在はブシロードオンラインストアにて、特典付きの完全受注生産パッケージ(歌声データベース単体版 or Studio 2 Proがセットになったスターターパッケージ)の予約ができます。

管理人

バージョン1ではDL版も発売されましたが、特典(アクスタ&ステッカー)がほしい人は忘れずに予約しておきましょう。

インターネット社製の歌声データベース

株式会社インターネットが発売する歌声データベース(Megpoid(GUMI)・ロサ・花響琴・音街ウナ)は、バージョン2対応の歌声データベースの発売が予定されています。

公式サイトでは、スケジュールは未定となっています。

Dreamtonics製の歌声データベース

発売日は明らかになっていませんが、「Saki」「Natalie」などのDreamtonicsオリジナル歌声データベースはすべてバージョン2が発売されます。

バージョン1の歌声データベース所持者は「互換版」がもらえる

DreamtonicsアカウントにSynthesizer Vバージョン1の歌声データベースを登録すると、バージョン2と互換性のある歌声データベース「SV2エディター互換版」がもらえます(3/21ごろ~提供予定)。

バージョン1のデータベースそのものは使えず、また互換版はSynthesizer V Studio 2 Proの一部の新機能(スマートピッチコントロール、マウスオープニングなど)には非対応です。

バージョン1の歌声データベース(の互換版)はSynthesizer V Studio 2 Proでも使えますが、機能としてはバージョン1相当になります。

管理人

新機能が使えないとしても、持っているキャラを引き続き使えるのは嬉しいですね!

2のスターターパックで1の歌声データベースも引き換えられる

Synthesizer V Studio 2 Proのスターターパックにはバージョン1と同様に対象の歌声データベース1つと引き換えられるクーポンコードが付属しますが、このクーポンコードはバージョン1の歌声データベースも引き換え対象になっています。

バージョン2スターターパックで引き換えられる歌声データベース(AHS公式サイトより、未発売含む)
  • Synthesizer V AI 音街ウナ
  • Synthesizer V AI 花響 琴
  • Synthesizer V AI 宮舞モカ
  • Synthesizer V AI ロサ(ROSA)
  • Synthesizer V AI フリモメン
  • Synthesizer V AI Megpoid
  • Synthesizer V AI 桜乃そら
  • Synthesizer V AI 重音テト
  • Synthesizer V AI 花隈千冬
  • Synthesizer V AI 夏色花梨
  • Synthesizer V AI 京町セイカ
  • Synthesizer V 京町セイカ
  • Synthesizer V AI ついなちゃん
  • Synthesizer V ついなちゃん
  • Synthesizer V 弦巻マキ AI
  • Synthesizer V 弦巻マキ
  • Synthesizer V 弦巻マキ English AI
  • Synthesizer V 弦巻マキ English
  • Synthesizer V 小春六花 AI
  • Synthesizer V 小春六花
  • Synthesizer V 琴葉 茜・葵
  • Synthesizer V ゲンブ
  • Synthesizer V AI Cong Zheng
  • Synthesizer V AI Xuan Yu
  • Synthesizer V AI Lin Lai
  • Synthesizer V AI Yun Quan
  • Synthesizer V AI Yi Xi
  • Synthesizer V AI Ling Wan
  • Synthesizer V AI Felicia
  • Synthesizer V AI Riku
  • Synthesizer V AI Ayame
  • Synthesizer V AI Jin
  • Synthesizer V AI Eri
  • Synthesizer V AI Sheena
  • Synthesizer V AI Yuma
  • Synthesizer V AI Ryo
  • Synthesizer V Saki AI
  • Synthesizer V Saki
  • Synthesizer V AI Hayden
  • Synthesizer V AI Ritchy
  • Synthesizer V AI Ninezero
  • Synthesizer V AI Natalie
  • Synthesizer V AI Kevin
  • Synthesizer V AI D-Lin
  • Synthesizer V AI Mo Chen
  • Synthesizer V AI Qing Su
  • Synthesizer V AI An Xiao
  • Synthesizer V AI Feng Yi
  • Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ
  • Synthesizer V 2 AI miki
  • Synthesizer V 2 AI 氷山キヨテル
  • Synthesizer V 2 AI Cong Zheng
  • Synthesizer V 2 AI Xuan Yu
  • Synthesizer V 2 AI Lin Lai
  • Synthesizer V 2 AI Yun Quan
  • Synthesizer V 2 AI Yi Xi
  • Synthesizer V 2 AI Ling Wan
  • Synthesizer V 2 AI Felicia
  • Synthesizer V 2 AI Riku
  • Synthesizer V 2 AI Ayame
  • Synthesizer V 2 AI Jin
  • Synthesizer V 2 AI Eri
  • Synthesizer V 2 AI Sheena
  • Synthesizer V 2 AI Yuma
  • Synthesizer V 2 AI Ryo
  • Synthesizer V 2 AI Saki
  • Synthesizer V 2 AI Hayden
  • Synthesizer V 2 AI Ritchy
  • Synthesizer V 2 AI Ninezero
  • Synthesizer V 2 AI Natalie
  • Synthesizer V 2 AI Kevin
  • Synthesizer V 2 AI D-Lin
  • Synthesizer V 2 AI Mo Chen
  • Synthesizer V 2 AI Qing Su
  • Synthesizer V 2 AI An Xiao
  • Synthesizer V 2 AI Feng Yi
管理人

バージョン1のデータベースを引き換えても使えるのは互換版で、1と機能はほぼ変わりません。

↓バージョン1の情報ですが、購入のシステムとしては同じだと考えられるので参考にどうぞ!

Synthesizer Vを持ってる人向け!アップデート価格情報

Synthesizer Vを持ってる人向け!アップデート価格情報

Synthesizer V Studio Pro(バージョン1)からのアップデートに関する情報についてまとめます。

バージョン1エディタ所持者は期間限定でアップグレード価格で買える

Synthesizer V Studio Pro(バージョン1)を所持している人は、期間限定でSynthesizer V Studio 2 Proをアップグレード価格で購入できます。

買える期間税込価格
期間限定特価DL版3/21~4/205,500円
DL版4/21~9/307,700円

いずれも期間中にAHSのマイページから購入できます。

管理人

半額以下で買えますが、期間に注意ですね。

9/30以降は、バージョン1を持っていても通常価格で買わないといけなくなりそうです。

バージョン1は3/21で販売終了

Synthesizer V Studio Pro(バージョン1)の公式販売は、2025年3月21日で終了すると発表されています。

管理人

すでに購入したバージョン1のソフトは引き続き使えます。

Amazonなどではパッケージ版の在庫が買える可能性もありますが、基本的にバージョン2発売以降は購入できなくなることになります。

AHS
¥10,672 (2025/03/20 14:45時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場

Synthesizer V Studio 2 Proまで待つ?1を買う?

Synthesizer V Studio 2 Proの発売まで待つメリット・デメリット

今Synthesizer Vの購入を考えている人は、バージョン1を買うか2を予約するか迷いますよね。

「2を予約購入した方がいい理由」と「1を今すぐ買った方がいい理由」をまとめます。

Synthesizer V Studio 2 Proを予約して買う方がいい理由

今Synthesizer Vを持っていない人がSynthesizer V Studio 2 Proの発売まで待つことで、次のメリットが得られます。

  • 今後の機能アップデートが期待できる
  • バージョン1で出ているキャラクターが使えるので、バージョン2の歌声データベースがなくてもひとまずバージョン1の互換版を使って制作できる
  • バージョン1からのアップグレードは期限があるため、「2を使いたくなったらアプグレ」ができない(1を買っておけばずっと両方使える)
  • バージョン1のDL版を買ってアプグレしてもお得感はない(Amazonで9,702円+アプグレ版5,500円=15,202円、2のDL通常版は定価13,200円)
  • Amazonのパッケージ版は「予約商品の価格保証」対象商品になっており、発売日までに値下げがあった場合は最安値で買える

バージョン1の互換版が使えて今までに出ている歌声データベースが使えなくなる心配がないこと、バージョン1は発売から4年間で無料のアップデートが重ねられてきたことを考えると、将来的にSynthesizer V Studio 2 Proを買っておくメリットは大きくなると思われます。

またAmazonで予約できるパッケージ版は「予約商品の価格保証」対象商品になっていて、発売日の3/21までに値下げがされた場合は発売日(または発送手続きに入った時点)までの最低価格で買えるようになっています。

管理人

スターターパックは3/7の時点ですでに値下げされていますね。

今後さらに下がるかどうかはわかりませんが、Amazonで予約しておけば今後値下げがあっても下がった後の値段で買えるので損にはならなさそうです。

AHS
¥20,000 (2025/03/20 14:42時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
管理人

確実に手に入れたい人はAmazonで2を買うのがおすすめです。

Synthesizer V Studio Pro(バージョン1)を今買う方がいい理由

一方で、Synthesizer V Studio Pro(バージョン1)を今買うのも選択肢としてあり得ます。

  • 今すぐ使える
  • バージョン1は新規購入ができなくなる
  • リリース直後のバージョン2は動作やライセンス管理システムが安定しない可能性もある
  • バージョン2の発売直後は情報が少なく、操作方法を調べられない
  • スターターパックならAmazonで買って期間内にアップグレードすればお得?(14,545円+5,500円=20,045円、2のスターターパックより1,955円安い3/7時点で差額は45円

バージョン2はバージョン1の機能を踏襲しているので「どうしても1の機能が使いたい」という状況は考えにくいですが、発売したてのソフトの不安定さや情報の少なさというリスクは存在します。

今すぐ制作を始めて、安定して使い続けたい」という人は、あえて今バージョン1を買う選択肢もありそうです。

AHS
¥14,545 (2025/03/18 23:35時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
管理人

「定価以下で販売されているVer.1のスターターパックを買ってアプグレ」がお得な可能性もありますが、AmazonではすでにVer.2の値下げが始まっており、発売日時点で必ずしもお得かは微妙です。

Synthesizer V Studio 2 Proに期待!-まとめ

Synthesizer V Studio 2 Proに期待!-まとめ

Synthesizer V Studio 2 Proの購入に関する最新情報をまとめました。

  • Synthesizer V Studio 2 Pro(バージョン2の編集ソフト)は3/21発売
  • Synthesizer V Studio Pro(バージョン1の編集ソフト)所持者は9/30まで割引で買える
  • バージョン1の歌声データベースは「互換版」をダウンロードすれば使える
  • バージョン1はバージョン2発売以降買えなくなる
管理人

DAWのアップデートやゲーム機本体の新モデル発売とかを考えると、新規ユーザーにも既存ユーザーにもやさしい気がする…

編集ソフトは現在のバージョン1を使い続けることもできますが、アップグレード価格が期間限定であることから既存ユーザーは早めのアップグレードを考えた方がよさそうです。

一方バージョン1の歌声データベースは2で引き続き使えますが、最近バージョン1で出たばかりの宮舞モカがバージョン2でも出るなど、どれくらいのペースでアップグレードするかが読めないので、バージョン1の購入は少し慎重に考えるべきかもしれません。

管理人

とはいえしばらくはバージョン2の編集ソフトでバージョン1(互換版)の歌声データベースを使うことになりそうですね。

\確実に手に入れたい・手元にパケを残したい人向け/

AHS
¥20,000 (2025/03/20 14:42時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場

\アップグレード版でちょっとお得に始めたい人向け/

AHS
¥14,545 (2025/03/18 23:35時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイントアップ!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぴこのアバター ぴこ 管理人

音楽歴十数年、DTM5年目、ボカロP3年目のこそこそ生きてるDTMer。DAWはCakewalk生まれCubase育ち。現在はCubase Pro 14がメイン、Studio One Pro 7をサブで使用中。DTMのやさしい情報をお届けします。

スポンサードリンク

目次