Cubase14– tag –
-
Cubase14のトラック17種類の機能まとめ!使い分け方法を解説!
Cubase14のトラックの主な役割とグレードによる対応可否を解説します。グレードにもよりますが、Cubaseでは最大で17種類のトラックを使うことができます。使い分けや使用例なども紹介します。 -
CubaseとStudio Oneを比較!買うべきはどっちのソフト?
CubaseとStudio Oneを、価格・無料版の有無・日本語の情報量・機能の観点から比較しました。普段Cubaseを使っている筆者がStudio Oneを触ってみた感想を交えてご紹介します。 -
【ProとArtistの違いは?】Cubase14各グレード比較!今から買うならどれ?
Cubaseの5つのグレード(Pro・Artist・Elements・AI・LE)を比較します。スペックや価格の比較、Pro・Artist使用者目線の各グレードの特徴を紹介しています。Cubaseのどのグレードを選べばよいか分からないという方はご覧ください。 -
Cubase14買い方完全ガイド!どこで買える?値段・割引・購入方法まとめ
Cubaseの買い方を紹介します。Cubaseは人気のDAWですが、購入方法がわかりにくいです。公式サイトや、購入できる通販サイトについてまとめています。それぞれの購入場所のメリット・デメリットも解説しているので、購入を検討している方はぜひお読みください。 -
【CeVIO AI】DAWと連携できない!?Cubaseにデータを移す方法3選
CeVIO AIで作った歌唱データをCubaseに移す方法を紹介しています。CeVIO AIはVSTに対応していないので、Cubaseのプラグインとして連携させることはできません。この記事では3つの方法を紹介しているので、自分に合った方法を試してみてください。 -
【Cubase14】MIDIキーボードの音が出ない時の対処法
MIDIキーボードがつながらない時の対処法を紹介しています。MIDIキーボードが鳴らないのはよくあるトラブルですが、落ち着いて問題を切り分けることで解決できます。Cubaseを例に、MIDIキーボードがつながらない時に確認したいことをまとめました。 -
【Cubase14】プツプツノイズが入るのはCPU負荷が原因?対処法4つ
Cubaseにプツプツ…というノイズが入る時の対処法を4つ紹介します。ノイズの原因には、CPUに大きな負荷がかかっていることやオーディオインターフェースの接続不良などが考えられます。原因ごとの対処法を紹介していますのでぜひご覧ください。
12