Cubase40%オフセール開催!期間は10/1まで!詳細はこちらの記事でチェック

【AI・LE】無料版Cubase付属のオーディオインターフェースはどれ?何ができる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。
【AI・LE】Cubase付属のオーディオインターフェースはどれ?何ができる?
こんなお悩みありませんか?
  • Cubase AIとかLEって何?普通のCubaseとは違うの?
  • AI・LEでは何ができる?
  • Cubaseがついてるオーディオインターフェースはどれ?

人気のDAWであるCubaseには無料グレードであるAIとLEが存在します。

しかしAI・LEを手に入れるには、対象の音響機器(オーディオインターフェース)やソフトを購入する必要があります。

管理人

実質的には無料じゃないですが、DTMの目的が楽器録音やVOCALOID™
曲の作曲なら必ず必要になるものにAI・LEがついてきます。
無料版DAWで初期投資を抑えたいなら要チェックです!

本記事ではCubase AI・LEの入手方法ダウンロード方法・有料版と比較してAI・LEではできないことを解説します。

この記事でわかること
  • Cubaseがついてくるオーディオインターフェース・ソフト
  • Cubase AI・LEでできること・できないこと
  • Cubase AI・LEのダウンロード方法

\Cubase AI付属の定番/

ヤマハ(YAMAHA)
¥16,791 (2025/09/12 15:10時点 | Amazon調べ)
目次

Cubase AI・LEはどのオーディオインターフェースに同梱されている?

Cubase AI・LEはどのオーディオインターフェースに同梱されている?

Cubase AI・LEが同梱されているオーディオインターフェースを紹介します。

Cubase AIが付属するオーディオインターフェース

Cubase AIは以下の会社が発売するオーディオインターフェースに付属します。

  • Steinberg(スタインバーグ)…Cubaseを開発しているドイツの会社
  • ヤマハ…Steinbergの親会社
管理人

Cubase AIを同梱しているのはこの2社の製品だけです。自分の会社の製品につけるので、AIはLEよりも機能面で優遇されています。

たとえばのヤマハ製のオーディオインターフェース(ミキサー)AG03MK2にはCubase AIが付属しています。

ヤマハ(YAMAHA)
¥16,791 (2025/09/12 15:10時点 | Amazon調べ)

オーディオインターフェースとしては初心者向けですが、ケーブルをさすところがすべて上部にあるデザイン、日本の会社なので説明書がわかりやすい点、ミキサーなので配信などにも使える点がおすすめポイントです。

管理人

Cubase AIを使うには箱に入っているシリアルコードが必要です。中古で買うと入っていない可能性もあるため、新品で買うのがおすすめです。

Cubase AIが付属するオーディオインターフェース(管理人調べ、クリックで開きます)

クリックで各ショップに移動します。

スクロールできます
SteinbergIXO12Amazon楽天サウンドハウス
SteinbergIXO22Amazon楽天サウンドハウス
SteinbergUR22CAmazon楽天サウンドハウス
SteinbergUR44CAmazon楽天サウンドハウス
SteinbergUR816CAmazon楽天サウンドハウス
YAMAHAAG03MK2Amazon楽天サウンドハウス
YAMAHAAG06MK2Amazon楽天サウンドハウス
YAMAHAAG08Amazon楽天サウンドハウス

管理人

オーディオインターフェースの他に、ヤマハ製のギターアンプやマイク、電子ドラム、シンセサイザーなどにも付属しています。
 ⇒サウンドハウスでCubase AI付属の製品を見る

Cubase LEが付属するオーディオインターフェース

Cubase LEは、Steinbergやヤマハ以外で対象の音響機材を買うと同梱されています。

【Cubase LE同梱オーディオインターフェースがあるブランドの例】

  • Audient
  • TASCAM
  • ZOOM
Cubase LEが付属するオーディオインターフェース(管理人調べ、クリックで開きます)

クリックで各ショップに移動します。

スクロールできます
AUDIENTEVO4Amazon楽天サウンドハウス
AUDIENTEVO8Amazon楽天サウンドハウス
AUDIENTEVO16Amazon楽天サウンドハウス
AUDIENTiD4mkIIAmazon楽天サウンドハウス
AUDIENTiD14mkIIAmazon楽天サウンドハウス
AUDIENTiD24Amazon楽天サウンドハウス
AUDIENTiD44mkIIAmazon楽天サウンドハウス
AUDIENTiD22Amazon楽天サウンドハウス
TASCAMUS-2x2HRAmazon楽天サウンドハウス
TASCAMUS-4x4HRAmazon楽天サウンドハウス
TASCAMUS-16×08Amazon楽天サウンドハウス
TASCAMSERIES 102iAmazon楽天サウンドハウス
TASCAMSERIES 208iAmazon楽天サウンドハウス
ZOOMAMS-22Amazon楽天サウンドハウス
ZOOMAMS-24Amazon楽天サウンドハウス
ZOOMAMS-44Amazon楽天サウンドハウス
ZOOMU-44Amazon楽天サウンドハウス
ZOOMUAC-2Amazon楽天サウンドハウス

 ⇒サウンドハウスでCubase LE付属の製品を見る

Cubase AI・LEのオーディオインターフェース購入以外の入手方法

ダウンロード

Cubase AI・LEを入手するにはオーディオインターフェース購入が基本ですが、対象のソフトやサービスの付属品としても入手できます。

ヤマハ発売のVOCALOID™製品でCubase AIを入手

ヤマハが発売している一部のVOCALOID製品には、Cubase AIがついていることがあります。

Cubase AI付属のボカロ製品
  • VOCALOID6 Editor(エディタ単体版)
  • VOCALOID6 ゲキヤクV/カゼヒキV スターターパック
  • VOCALOID6 ボカロのCiちゃん スターターパック
  • VOCALOID6 花奏 スターターパック
  • VOCALOID6 雪解 スターターパック
  • VOCALOID6 春日部つむぎ スターターパック
  • VOCALOID6 AI ナースロボ_タイプT スターターパック

以上のヤマハ発売製品は、ヤマハのVOCALOID公式サイトからダウンロード購入できます。

管理人

ボイスバンクにCubase AIが付属するのは、ヤマハが発売しているVOCALOID6ボイスバンクのスターターパックだけです。

クリプトン発売のVOCALOID™製品でCubase LEを入手

初音ミクをはじめとするクリプトン・フューチャー・メディア発売のVOCALOID製品には、Cubase LEが付属しています。

Cubase LE付属のボカロ製品
  • KAITO V3
  • MEIKO V3
  • 初音ミク V3
  • 初音ミク V4X
  • 初音ミク V4 CHINESE
  • 初音ミク NT
  • 鏡音リン・レン V4X
  • 巡音ルカ V4X
  • ピアプロキャラクターズ・スーパーパック

(2024年8月発売のリパッケージ版のみ。旧パッケージにはStudio One Artistが同梱されていたため購入時にご確認ください)

管理人

「ヤマハ・Steinberg以外の製品だからLE」なのはオーディオインターフェースと同じですね。

クリプトンのボイスバンクにはすべて編集ソフト「Piapro Studio」が付属していますが、プラグインとしてのみ起動するためDAWが必要です。

Cubase LEが付属していることで、ボイスバンクのパッケージを買うだけで制作が始められます。

クリプトン・フューチャー・メディア
¥14,773 (2025/09/17 17:26時点 | Amazon調べ)

Beatport StudioでCubase LEを入手

イギリスのプラグイン販売サイトPlugin Boutiqueが提供しているサブスク制サービスBeatport Studio(月額料金でプラグインとサンプル音源が使える)で使えるソフトには、Cubase LEも含まれています。

管理人

シリアルコードが発行される形式なので、クレジットカード入力は必要ですが無料体験期間(14日間)で解約してもCubase LEは使えるようです。

 ⇒Beatport Studioはこちら

Cubase AI・LEでできること・できないこと

Cubase AI・LEでできること・できないこと

Cubase AIとLEの機能は有料版と比べるとかなり制限されていますが、音質・操作方法・ファイル形式などは有料版と共通しています。

管理人

AI・LEで作ったプロジェクトも、有料版で開くことができます!

有料版CubaseとCubase AI・LEを比較し、できないことを紹介します。

Cubase AI・LEと有料版Cubaseを比較

有料版との主な機能の違いを表で比較します。

スクロールできます
ProArtistElementsAILE
税込み価格69,300円39,600円13,200円無料無料
MIDIトラック最大数無制限無制限644824
オーディオトラック最大数無制限無制限483216
VSTインストゥルメントトラック最大数無制限無制限24168
1トラックにかけられるエフェクト数1616844
Letrologue、Padshop
インストゥルメントの種類3,000以上2,600以上1,500以上1,500以上1,500以上
内蔵VSTエフェクト9266462823
スケールアシスタント
オーディオから MIDI コード生成
VariAudio
テンポトラック・拍子トラック
トラックの複数バージョン
ノートエクスプレッション
Control Room
テンポ検出パネル

有料版には劣るものの、使える音源(楽器などの音色データ)が1,500以上(公式サイトより)となっており、他の無料系ソフトと比べると群を抜いて多いのがCubase AI・LEの特徴です。

Cubase AI・LEでできないこと3つ

有料版Cubaseと比べてCubase AI・LEでできないことは、大きく分けて3つです。

できない①Cubaseならではの機能の使用

AI・LEではCubaseの基本的な機能は使えますが、音楽表現をより豊かにするツール制作効率を上げるサポートツール系はほぼ使えません。

  • VariAudio
  • スケールアシスタント
  • テンポトラック
  • 拍子トラック
  • サイドチェイン
  • ノートエクスプレッション など

できない②より多くの音源・プラグインの使用

初心者が困らない程度はあるとはいえ、上位モデルと比べると使える音源・プラグインは少ないです。

ただしCubase AI・LEはVST(プラグインの共通規格)に対応しているため、外部のプラグインを自分で用意して使うことができます。

管理人

VOCALOID6 EditorやSynthesizer Vなど、VST対応の歌声合成ソフトとも連携できます。

できない③無制限のトラック作成

Cubase AI・LEには作成できるトラック(楽器ごとのパート)の数に大幅な制限があり、不便です。

トラックの種類AILE用途
MIDIトラック4824打ち込みに使えるトラック。音源の設定が少しややこしい
オーディオトラック3216録音や音声ファイル読み込みに使えるトラック
VSTインストゥルメントトラック168打ち込みに使えるトラック。1トラック1音源で使いやすい
有料版のうちPro・Artistは無制限でトラックを作成できますが、Elementsは個数制限があります。

Cubaseで打ち込みをするなら最も使いやすいVSTインストゥルメントトラックの上限がAIは16・LEは8となっており、本格的に曲を作りこんでいく用途には適していません

管理人

こちらの記事でVSTインストゥルメントトラックをケチる(=代わりにMIDIトラックを使う)方法を紹介していますが、手順が増えるので大変です。
LEはそもそもMIDIトラックの上限も厳しく、本格的な曲作りには無理があります。

オーディオインターフェースとは・なぜ必要なのか

DUO-CAPTURE EX

オーディオインターフェースとは、パソコンとマイクやエレキギター、シンセサイザーなどの入力機器、スピーカーやヘッドフォンなど出力機器を接続するためのハードウェアです。

電子楽器を利用したり、マイクで生楽器の録音をしたりする場合、ライブなどでスピーカーを使用する場合などには必須の音響機器です。

また、ノイズ防止・遅延対策にも必要です。

オーディオインターフェースとは
管理人

本格的にDTMをやるなら持っておきたいですね。

CubaseAI・LEから有料版にアップグレードもできる

CubaseAI・LEから有料版にアップグレードもできる

Cubase AI・LEは無料ですが、持っていると公式サイトでCubaseを割引価格で購入できます。

アップデートで購入した場合の価格と、普通に通常版を買ったときの価格の差は次の表のとおりです。

Cubase13アップグレード購入価格まとめ

ElementsからProに乗り換える場合を除いて、公式価格と比べるとお得または差額のみでアップグレードできます。

通販サイトで販売されているCubaseのパッケージ版は店舗によって価格が異なるため、公式でのアップグレード購入が必ずしも最安値にならない場合があります。

  • 最上位グレード
  • すべての機能と音源
  • 本気で始めるならコレ!
Rock oN Line 楽天市場店
¥41,580 (2025/09/11 20:58時点 | 楽天市場調べ)

アップグレード版Cubaseは公式ショップからダウンロード購入できる

アップグレード版のCubaseは、公式販売サイトでダウンロード購入ができます。

Cubase14ではアップグレード版のパッケージは発売されておらず、一部を除き通販サイトでは買えません。

\SONICWIREでLEからのアップグレード版がセール中/

Cubase AI・LEのダウンロード方法

Cubase AI・LEのダウンロード方法

Cubase AI・LEのダウンロード方法を紹介します。

管理人

AIもしくはLEのシリアルコードが必要です。

手順・画面は記事作成時のものです。

STEP

Steinberg Download Assistantをインストール

Cubaseなどのダウンロード用ソフトをこちらのサイトでダウンロードします。

OSを選んでダウンロードします。

SDA
STEP

Steinberg Download Assistantを立ち上げてアカウントを作成

STEP

「ダウンロードアクセスコードを入力」をクリック

左上にあります。

SDA
既にCubaseをインストールした端末で撮影したので実際の表示とは異なります。画面の指示に従ってください。
STEP

オーディオインターフェースに同梱されたシリアル番号を入力

シリアル
STEP

製品名を確認して「OK」をクリック

STEP

左上の「製品のダウンロード」欄でCubase AI(またはLE) 14を選択

製品選択
既にCubaseをインストールした端末で撮影したので実際の表示とは異なります。画面の指示に従ってください。
STEP

ダウンロード先のフォルダを選択し、「すべてダウンロード」をクリック

STEP

Cubaseをインストール

これでCubase AI・LEが使えるようになります。

Cubase AI・LE付属オーディオインターフェースでDTMを始めよう!-まとめ

Cubase AI・LE付属オーディオインターフェースでDTMを始めよう!-まとめ

Cubase AI・LEの入手方法やできることについて見てきました。

  • Cubase AI・LEはオーディオインターフェースについてくる無料のCubase
  • 機能は有料版より劣るが、基本的な機能は備わっている
管理人

オーディオインターフェースはのちのち必要になってくるので、少しでもCubaseが気になっている人はAI・LEが付属した機器を買うのがおすすめです。

整った設備で楽しくDTMを始めましょう!

ヤマハ(YAMAHA)
¥16,791 (2025/09/12 15:10時点 | Amazon調べ)
クリプトン・フューチャー・メディア
¥14,773 (2025/09/17 17:26時点 | Amazon調べ)
シェア・ブックマークお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次