【PR】DAW・プラグイン・機材はサウンドハウス
周辺機材・楽器– category –

DTMの周辺機材や、楽器などについて紹介する記事です。
-
DTMにおすすめのパソコンキーボード!種類と選ぶポイントを解説
DTMの用途に適したパソコンキーボードの選び方について解説します。パソコンキーボードは好みで選んでもかまいませんが、DTMに使うならテンキーの有無・静音性に注目して選ぶのがおすすめです。 -
DTMにオーディオインターフェースはいらない?必要性を解説
オーディオインターフェースは本当にいらないのでしょうか。確かに打ち込みだけならなくてもDTMが可能ですが、オーディオインターフェースがあることで音楽の幅が広がります。必要性とおすすめの製品を解説します。 -
フィジカルコントローラー・nanoKONTROL2レビューとCubaseでの使い方
KORG nanoKONTROL2を実際に使ったレビューです。nanoKONTROL2はコスパに優れたフィジカルコントローラーで、DAWの操作を効率化してくれます。特徴と付属のソフト・プラグイン、Cubase13における使い方を解説します。 -
【管楽器ケースおすすめ】MARCATOアルトサックスハードケースをレビュー
管楽器のハードケースのブランド「MARCATO」を紹介します。MARCATOのハードケースは見た目もよく、機能性に優れています。アルトサックスの収納に使っている写真とともに、特徴を紹介しています。管楽器のハードケースをお探しの方はご覧ください。 -
OneOdio Pro 10はDTM・DJ・ゲームにおすすめモニターヘッドホン!
OneOdio Pro 10のレビュー記事です。OneOdio Pro 10は低価格ながらもさまざまな便利機能を備えたモニターヘッドホンで、特に配線に悩みがちなDTM初心者におすすめしたい商品になっています。4年間実際に使用して分かったメリット・デメリットを紹介します。
12