【PR】DAW・プラグイン・機材はサウンドハウス
Cubaseのセールはいつ?過去の履歴や割引率・対象グレードを分析、傾向を予測
「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

- Cubaseのセールはいつ?
- セールを狙ってお得にCubaseを買いたい
DTM系ソフトにはセールがつきものであり、日本で人気のDAW「Cubase」も例外ではありません。

Cubaseのセールは基本的に不定期ですが、1年に2回程度、約1か月間開催されることが多いです。
本記事では過去のセール情報を含めたCubaseのセール情報を分析し、「次のCubaseセールはいつ?」を予測するための情報を整理します。
- 「Cubaseのセールはいつ?」の目安
- 過去のCubaseセールの傾向
\セール価格の在庫があるかも!/
※価格の情報は執筆時点に基づきます。最新の価格はリンク先でご確認ください。
Cubaseの直近セールは2025/10/2に終了


Cubaseの直近の公式セールは2025年10月2日に終了しました。
- 公式セール期間:9/4~10/1(28日間)
- 割引率:40%
- 対象エディション:通常版・クロスグレード版・アップグレード版・アップデート版
公式発表では10/1に終了でしたが、終了日時があいまいなのは毎回恒例になっており、今回も10/2の夕方ごろまでは公式サイトでのセールが続いていました。
またセール終了後も楽天・Yahooショッピングの一部の正規代理店が「数量限定」としてセール価格での販売を続けるのも恒例です。
※価格は各サイトで異なる場合があります



10/20現在、ProとArtistでわずかにセール中と同価格の在庫が残っているようです。
2025年9月セール(40%オフ)の割引価格一覧
↓エディション グレード→ | Pro | Artist | Elements |
---|---|---|---|
通常版 | |||
クロスグレード版 | – | – | |
アカデミック版 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
↓アップデート・アップグレード版
↓持っているCubase グレード→ | Pro | Artist | Elements |
---|---|---|---|
Pro13から | – | – | |
Pro12から | – | – | |
Pro8~11、Cubase4~7.5から | – | – | |
Artist14から | – | – | |
Artist13から | – | ||
Artist12から | – | ||
Artist6~11から | – | ||
Elements14から | – | ||
Elements13から | |||
Elements12から | |||
Elements6~11から | |||
AI12~14から | |||
LE12~14から |
Cubaseの過去の公式セールまとめ・時期を予測


Cubaseの過去の公式セールを振り返り、セール時期の法則を勝手に予測します。



あくまで傾向と予測です!詳細は必ず最新情報をご確認ください。
2019年以降のCubaseセール一覧
Cubase公式の過去のセール(2019年、Cubase10発売以降)について表でまとめました。
日付 | バージョン | セール対象エディション | プラグイン配布 | 割引率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2019年5月 | Cubase10 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 50% | Cubase30周年記念 |
2019年12月 | Cubase10 | 全製品(クーポン配布による) | – | 50% | |
2020年6月 | Cubase10.5 | アップデート・アップグレード | – | 40% | |
2021年7月 | Cubase11 | クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 40% | |
2021年9月 | Cubase11 | 全製品(クーポン配布による) | – | 50% | |
2021年11月 | Cubase11 | クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 30% | Cyber Weeks |
2022年9月 | Cubase12 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | あり | 40% | |
2023年3月 | Cubase12 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 40% | |
2024年3月 | Cubase13 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード・アカデミック | あり | 30% | |
2024年8月 | Cubase13 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 50% | Steinberg40周年記念 |
2025年1月 | Cubase14 | 通常版・クロスグレード | – | 25% | NAMM出展記念 |
2025年4月 | Cubase14 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード・アカデミック | あり | 30% | |
2025年9月 | Cubase14 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | – | 40% |
Cubase12発売の2022年以降、セール対象になるエディションが大きく変わっています。
2025年1月のセールはリアルイベント(親会社ヤマハのNAMM(楽器見本市)出展)を記念した開催で、新規ユーザーを対象とした例外的なセールでした。
Cubase公式セール開催時期は春と秋?開催履歴を深読み
Cubase12発売以降のCubaseの公式セールは、大規模セールが春(3~4月)と秋(8~9月)の年2回開催される傾向が続いています。



Cubase12発売以降、時期パターンも変更になったとみられます。
日付 | できごと・セール対象エディション | 割引率 |
---|---|---|
2022年3月 | Cubase12発売 | – |
2022年9月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | 40% |
2023年3月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | 40% |
2023年秋 | × | × |
2023年11月 | Cubase13発売 | – |
2024年3月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード・アカデミック | 30% |
2024年8月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | 50% |
2024年11月 | Cubase14発売 | – |
2025年1月 | 通常版・クロスグレード | 25% |
2025年4月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード・アカデミック | 30% |
2025年9月 | 通常版・クロスグレード・アップデート・アップグレード | 40% |
2023年秋にはセールがありませんでしたが、それ以外の年はおおむね春と秋に30%~50%割引のセールが開催されています。
サンプル数が少ないので仮説の域を出ませんが、2023年秋は11月にCubase13の発売が控えていたため秋セールが見送られたものの、2024年8月は「Steinberg40周年記念」という節目のセールだったので例外的に人気商品のCubaseもセール対象になった可能性があります。



とすると、秋セールがあった今年は15は出ない…?
ブラックフライデーとCubaseのアップデート時期の関係
ブラックフライデー・サイバーマンデーなどがある11月はDTM関連ソフトのセール時期として注目されますが、Cubaseはセール対象になりにくいです。



発売元のSteinbergは毎年11月にセールを開催しますが、「Cubaseは対象外」なことが多いです。
理由として、Cubaseのメジャーアップデート(Cubase14の「14」など、バージョンの先頭の数字が変わる有料のアップデート)が発表される時期との兼ね合いがあります。
近年のCubaseのメジャーアップデートは、多くが11月に発表されています。
- Cubase10…2018年11月14日
- (Cubase10.5…2019年11月13日)
- Cubase11…2020年11月11日
- Cubase12…2022年3月3日(ライセンスシステムの大規模変更があったため例外的)
- Cubase13…2023年11月2日
- Cubase14…2024年11月7日
メジャーアップデートが発売されて3〜4か月程度は、基本的にセールが行われません。近年はメジャーアップデートが続いていたため、11月のセールラインナップからCubaseが外れることがほとんどでした。
ただしメジャーアップデートがなかった2021年にはセールが行われているので、新バージョン発表がない年はセール開催の可能性があります。



とはいえ2025年9月に40%オフが実施されたばかりなので、ブラックフライデーが開催されたとしても2021年のように「アプデ・アプグレのみ、通常版は対象外」など小規模なものになると私は予想しています。
Cubaseが対象外のSteinberg公式セール
Cubaseの開発元のSteinbergは、Cubase以外にも多くの製品を発売しています。
2023年以降の他製品も含めたセール履歴は以下のようになっています。
- 2023/11 Cyber Deals(Cubaseセールなし)
- 2024/2 February Deals(Cubaseセールなし)
- 2024/3 Cubase30%オフセール
- 2024/8 Cubase50%オフセール(Steinberg40周年記念)
- 2024/11 Cyber Deals(Cubaseセールなし)
- 2025/1 Cubase25%オフセール(NAMM Deals、ヤマハのNAMM出展記念)
- 2025/4 Cubase30%オフセール(Cubase Deals)
- 2025/8 Summer Deals(Cubaseセールなし)
- 2025/9 Cubase40%オフセール
Cubase以外の製品(プラグインやCubasisなど他ソフト)も含めるとセールは頻繁に行われていますが、Cubaseのみで見ると年2回程度に限られることがわかります。
Cubaseセールの割引率・対象エディション・特典の傾向


値引き額を左右する割引率・「セールが自分に関係あるか」に関わる対象エディション・特典(プラグインプレゼント)の傾向も整理します。
割引率の傾向…定期セールは30%・40%が多い
セールの割引率は30%か40%のことが多く、周年記念など特別なセールの時は50%オフになることもあります。



割引率はすべてのセール対象エディションで同じに設定されます。
参考に、通常版が割引されたときの価格を表でまとめます。
通常版のグレード | 定価 | 30%オフのとき | 40%オフのとき | 50%オフのとき |
---|---|---|---|---|
Pro | 69,300円 | 48,510円(-20,790円) | 41,580円(-27,720円) | 34,650円(-34,650円) |
Artist | 39,600円 | 27,720円(-11,880円) | 23,760円(-15,840円) | 19,800円(-19,800円) |
Elements | 13,200円 | 9,240円(-3,960円) | 7,920円(-5,280円) | 6,600円(-6,600円) |
割引率からの算出によるもので、実際の販売価格を保証するものではありません。



セールを狙って通常版を買うなら割引額が大きいProがおすすめですね。Artistも予算次第では悪くない選択です。
セール対象エディションの傾向…アカデミック版に注意
「エディション(○○版)」とは購入資格によって商品が分かれるバリエーションのことで、毎回すべてのエディションがセール対象になるわけではありません。
エディションの種類とセールの傾向を表でまとめます。
エディション | 購入できる人 | 定価からの割引率 | セール対象に |
---|---|---|---|
通常版 | 新規|条件なし(=初めて有料DAWを買う人) | 定価 | なりやすい |
クロスグレード版 | 新規|他社の有料DAWを持っている人 | 約37%(Proのみ) | なりやすい |
アカデミック版 | 新規|学生・教職員・教育機関 | 約33~39% | なりにくい |
アップグレード・アップデート版 | |LE・AI・Elements・Artistや旧バージョンのCubaseから上のグレード・最新バージョンに買い替える人 既存 | 所持しているグレード・バージョンによって変動 | なりやすい |



新しく買う人は基本的に通常版を買うことになりますが、クロスグレード版やアカデミック版の条件を満たせば割引で購入できます。
セール対象になりやすいエディションの傾向には、それぞれ以下の背景が考えられます。
- 通常版・クロスグレード版 → 新規ユーザー獲得目的
- アップグレード版・アップデート版 → 既存ユーザー優遇
- 2019年5月のセールでは対象が「通常版・クロスグレード版のみ」だったことが既存ユーザーから批判され、後からアップグレード版・アップデート版もセール対象になった
アカデミック版はセール対象から除外されることが多いですが、セールになるかどうかは割引率と関係する傾向があります。
アカデミック版の定価は通常版の約33~39%オフ
↓
- 割引率が30%のとき(通常版セール価格>アカデミック版通常価格)
- →アカデミック版もセール対象に
- 割引率が40%・50%のとき(通常版セール価格<アカデミック版通常価格)
- →アカデミック版はセール対象外
アカデミック版は30%オフセールの時(Proで税込30,800円?)が下限とみられますが、「30%オフのセールが自分が学生の間に開催される」とは限りません。
40%・50%オフセールが開催されたときに通常版を買うのも検討すべきでしょう。
特典の傾向…プラグインプレゼントが実施されることも
定期セール実施時には、新規購入ユーザー・既存ユーザーを対象にプラグインやHALion Sonicの音源、サンプルパックなどが無料で配布されることがあります。
配布されるプラグインは、所持しているグレード(Pro/Artist/Elements、AI/LE所持者は対象外)によってラインナップが異なります。
2022年9月セール時のラインナップ
メーカー | 製品名 | 用途 | 対象グレード |
---|---|---|---|
Softube | Dirty Tape | テープサチュレーション・歪み系 | Elements,Artist,Pro |
Acustica Audio | Fire The Clip | クリッパー・リミッター系 | Elements,Artist,Pro |
Celemony | Melodyne Essential | ピッチ補正 | Artist,Pro |
Steinberg | Amped Elektra E-Piano | HALion Sonic用音源 | Artist,Pro |
Arturia | CS-80 V | アナログプラグインシンセ | Pro |
2024年3月セール時のラインナップ
メーカー | 製品名 | 用途 | 対象グレード |
---|---|---|---|
Splice | Creatorプラン1か月利用権 | サンプル音源ダウンロードサービス | Elements,Artist,Pro |
Native Instruments | Guitar Rig 7 LE | アンプシミュレーター | Elements,Artist,Pro |
Steinberg | Image Sounds Pop Guitar 2 | ギターのループ音源 | Elements,Artist,Pro |
Klevgrand | Fosfat | ドラム・パーカッションの音を変化させる | Artist,Pro |
Celemony | Melodyne essential | ピッチ補正 | Artist,Pro |
Excite Audio | Motion Harmonic Lite | ディストーション・フィルター | Artist,Pro |
Universal Audio | PolyMAX Synth | アナログプラグインシンセ | Pro |
Steinberg | Cinematique Instruments Colors Vintage Synth | HALion Sonic用音源 | Pro |
Softube | Wasted Space | リバーブ | Pro |
2025年4月セール時のラインナップ
メーカー | 製品名 | 用途 | 対象グレード |
---|---|---|---|
Landr | FX Beats | ドラム用マルチFX | Elements,Artist,Pro |
Excite Audio | Bloom Vocal Aether Lite | ボーカル | Elements,Artist,Pro |
Air | MULTI-CHORUS | コーラス | Elements,Artist,Pro |
Klevgrand | Stark | アンプシミュレーター | Artist,Pro |
Safari Pedals | Time Machine | ディレイ | Artist,Pro |
Softube | Bad Speaker | ローファイ(スピーカーシミュ) | Artist,Pro |
Acustica Audio | Fire The Delay | ディレイ | Artist,Pro |
Universal Audio | Verve Analog Machines Essentials | サチュレーション | Pro |
Brainworx | bx_clipper | リミッター | Pro |
Arturia | Rev PLATE-140 | リバーブ | Pro |
Steinberg | Materials Metal & Ice | サンプル(音源) | Pro |



プラグインプレゼントも2022年から時々実施されています。通常版・クロスグレード版をセール対象にすることで新規ユーザーの獲得を目指しつつも、全ユーザー対象のプラグインプレゼント実施で既存ユーザーも大切にする方針に変更したのかもしれません。
エントリーモデルなども多いですが、2025年4月セールでは総額で最大約12万円相当(750ユーロ相当、Steinberg発表による)のプラグインが配布されました。
Cubaseの公式セールでお得に買うヒント


Cubaseの公式セールでよりお得にCubaseを買うためには、公式サイトではなく日本の正規代理店の通販で買うのがおすすめです。



正規代理店はSteinbergの代理でCubaseを売ることが認められている日本の楽器店などです。自社の通販サイトや、楽天などのモール型通販サイトで販売されています。
- セール価格は公式代理店にも適用されるため、日本の通販でもセール価格で買える
- サイトごとのポイント(楽天ポイントやPayPayポイントなど)が貯まりお得
- サイトによってはクーポンなどでさらに安くなることも
- クレカ以外の支払い方法にも対応
主な国内正規代理店
- イケベ楽器(楽天 / Yahooショッピング / 公式通販
) - イシバシ楽器(楽天 / Yahooショッピング )
- サウンドハウス(公式通販 )
- サンフォニックス(楽天 / Yahooショッピング )
- 島村楽器(楽天 / Yahooショッピング )
- 三木楽器(楽天 / Yahooショッピング )
- 宮地楽器(楽天 )
- Rock oN Line(楽天 / 公式通販
)
Cubaseのセールに関するよくある質問


Cubaseのセールに関する質問をまとめました。
Cubaseのセールのチャンスを逃すな!-まとめ


Cubaseの最近のセールの傾向をまとめ、次のセールがいつかの目安となる情報を分析しました。
Cubaseの公式セールは2022年以降傾向が変化?
- 開催時期は春(3~4月)や秋(8~9月)で、新バージョン発売に合わせて調整される?
- 割引率は30~40%、周年記念など特別なセールでは50%オフも
- アカデミック版以外がセール対象になりやすい
- 学生は割引率次第で通常版も検討
セール中にお得に買うには、国内正規代理店をチェック!
本記事の内容はあくまでパターンの予測ではありますが、セールを狙ってお得に買う参考にしていただけると幸いです。
当サイト「DTMいんふぉ」はCubaseのお得情報発信に力を入れています!



特に正規代理店の連動セール・クーポン情報を全力で更新しています。
次回セールを見逃さないために、ぜひブックマークして定期的にチェックしてくださいね。