Cubase40%オフセール開催!詳しくはこちらの記事で

【開催中】Cubase14セールでお得に買うポイントを厳選解説!最安サイトを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。
【開催中】Cubase14セールでお得に買うポイントを厳選解説!最安サイトを紹介

本記事では、2025/10/1まで開催中のCubase公式セール(40%オフ)で、Cubase14をお得に買うためのポイントを厳選して紹介します。

管理人

このページでは、日本公式セール価格(=最安値)で買えるサイト以外への購入リンクは一切貼っていません。セール期間中に迷わず買うための情報だけ掲載しています。

\Rock oN Line楽天市場店でさらに500円オフクーポン配布中!9/13 23:59まで/

Rock oN Line 楽天市場店
¥41,580 (2025/09/11 20:58時点 | 楽天市場調べ)

本記事に記載の情報の最終確認日時は2025/9/13 11:00です。
手動更新のため情報が最新でない場合もあります。詳細は必ずリンク先等でご確認ください。

目次

【40%オフ】Cubase14セール|最安購入先と価格まとめ

buy

今回のCubaseセールの価格・期間と、公式と同価格で買えてお得なサイトを紹介します。

Cubase14セールの40%オフ価格

今回(2025年9月)のセール期間中のCubase14の価格を表でまとめます。

↓エディション グレード→ProArtistElements
通常版69,300円 41,580円39,600円 23,760円13,200円 7,920円
クロスグレード版44,000円 26,400円
アカデミック版44,000円(対象外)24,200円(対象外)8,800円(対象外)
価格は税込みです

今回のセールは通常版・クロスグレード版・アップデート/アップグレード版が対象で、アカデミック版(学割)は対象外です。

ただしアカデミック版の通常価格より通常版のセール価格の方が安いので、学生の方もセール中は通常版を買う方がお得です。

アップデート・アップグレード版の価格一覧はこちら
↓持っているCubase グレード→ProArtistElements
Pro13から13,200円 7,920円
Pro12から24,200円 14,520円
Pro8~11、Cubase4~7.5から29,700円 17,820円
Artist14から
Artist13から39,600円 23,760円9,900円 5,940円
Artist12から19,250円 11,550円
Artist6~11から22,000円 13,200円
Elements14から56,100円 33,660円26,400円 15,840円
Elements13から31,350円 18,810円3,620円 2,178円
Elements12から4,840円 2,904円
Elements6~11から56,100円 33,660円6,050円 3,630円
AI12~14から60,500円 36,300円34,100円 20,460円
LE12~14から
価格は税込みです

アップデート・アップグレード版は公式サイトで購入できます。

\Rock oN Line楽天市場店でさらに500円オフクーポン配布中!9/13 23:59まで/

Rock oN Line 楽天市場店
¥41,580 (2025/09/11 20:58時点 | 楽天市場調べ)

Cubaseセールは10/1まで!

2025/9/4から始まった今回のセールは「10/1まで」とアナウンスされています。

明確な終了時間は発表されておらず、過去の傾向から見ると場合によっては終了日がずれ込む可能性もあります。

ただしセール期間のずれ込みに代理店の通販も追従するとは限らないため、期間内の見つけた時に買っておくのがおすすめです。

Cubase14をセール価格でお得に買える場所

セール対象エディションのうち、通常版とクロスグレード版は日本の通販サイトでも買えます。

\Rock oN Line楽天市場店でさらに500円オフクーポン配布中!9/13 23:59まで/

Rock oN Line 楽天市場店
¥41,580 (2025/09/11 20:58時点 | 楽天市場調べ)

公式サイトよりも通販サイト(特に楽天・サウンドハウスがおすすめ)の方がお得で便利なのでおすすめします。

(共通)日本の通販がおすすめな理由
  • 公式代理店(公式から許可を得てCubaseを売っている店)もセール対象のため、公式と同じ価格で買える
  • ポイント還元でよりお得に
  • 公式はクレカ・PayPalのみ。日本の通販なら銀行振込やコンビニ決済などにも対応
  • 証明書必要エディションは代理店が対応してくれるので、日本語でわかりやすい
楽天がおすすめな理由
  • 楽天ポイントが貯まる
  • タイミングによってはクーポン配布店舗もあり、さらに安く買える可能性
サウンドハウスがおすすめな理由
  • 公式代理店が運営するサイトなので、確実に正規品を買える
  • 納品がめっちゃ速い

さらに詳しく知りたい人向けのCubase情報

さらなる情報

当サイトでは、Cubaseを初めて買う方に向けた記事を多数掲載しています。

セール中に気になるポイントと詳細記事へのリンクを以下にのせているので、さらに詳しく知りたい人は活用していただけると幸いです。

Cubaseのグレードはどれがいい?→割引額大のProか、バランス型のArtistを

Cubaseには「グレード」という値段と機能・付属データ量が違うバリエーションがあり、有料でセール対象なのはPro/Artist/Elementsの3種類です。

Cubaseのグレード一覧
Cubaseのグレードざっくり早見表です。

【セール中に買うなら】

  • Pro → 割引額が最も大きく、セールの恩恵が最大
  • Artist → 作曲に困るレベルの機能制限はなく、いわばバランス型。予算次第ではアリ
  • Elements → 機能制限がありややコスパ悪

Cubaseのエディションはどれがいい?→基本的に通常版

Cubaseには「エディション」というバリエーションもあり、条件に当てはまる人が割引価格で買える制度です。

「初めて有料DAWを買う」人は通常版を買えばOKです。

  • 通常版…以下の条件に当てはまらない人
  • クロスグレード版…他社の有料DAWを持っている人
  • アカデミック版…学生(今回はセール対象外のため、通常版購入を推奨
  • アップデート・アップグレード版…旧バージョン・下位グレードのCubaseを持っている人

Cubaseは14で何が変わった?→ステップシーケンサー・モジュレーター搭載

Cubaseは昨年11月にアップデートし、ステップシーケンサーやモジュレーターなどを搭載してさらに進化しました。

Cubase14の新機能を体験したい場合は、ステップシーケンサーが使えるArtistかPro、もしくはモジュレーターが使えるProがおすすめです。

Cubase40%オフセールは10/1まで!|まとめ

まとめ

2025年9月のCubase公式40%オフセールについてまとめました。

\Rock oN Line楽天市場店でさらに500円オフクーポン配布中!9/13 23:59まで/

Rock oN Line 楽天市場店
¥41,580 (2025/09/11 20:58時点 | 楽天市場調べ)

楽天の上記の店舗やサウンドハウスで買えば、公式サイトと同じ価格で買えるうえにポイントが貯まってお得です。

管理人

ぜひ活用して、CubaseでDTMを始めましょう!


セールに関わるより詳しい情報は以下の記事で掲載しています。

シェア・ブックマークお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次