【PR】DAW・プラグイン・機材はサウンドハウス
プラグインシンセ– tag –
-
【Cubase14】HALion SonicとMIDIトラックを接続する方法・場面を解説
CubaseのMIDIトラックとプラグインシンセを接続する方法を、Cubase内蔵のHALion Sonicを例に解説します。MIDIトラックは単体では音を出せないため設定が難しいですが、仕組みがわかれば自由に活用することができます。 -
Serumのプリセットの使い方・整理方法・どこで入手する?
ソフトシンセプラグインSerumのプリセットの設定方法・整理方法・探せる場所を紹介します。ダウンロードしたプリセットファイルの使い方を画像付きで解説します。 -
SpliceのRent-to-Ownのしくみ・便利な使い方を解説!
Spliceが提供する音楽制作ソフトのレンタルサービス「Rent-to-Own」を解説します。Rent-to-OwnはDAWやプラグインを毎月少額払うことで利用できるというユニークなサービスです。 -
【Cubase13】付属ソフトシンセの違いを比較!まずはどれを使うべき?
Cubase付属のソフトシンセ音源について解説します。Cubase付属の音源にはHALion Sonic、Groove Agent、Retrologue、Padshopの4つがあります。それぞれの特徴を知っておくことで音作りに生かすことができます。どんな時にどの音源がおすすめかも紹介します。
1